最新更新日:2024/11/27
本日:count up53
昨日:73
総数:525684
2学期は、「こんな自分になりたい!」を目指して、こつこつ行動を続けてみましょう。

3年生 小運動会の応援1 1000メートル走

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、1000メートル走に向けての最後に練習がありました。4年生以上の希望する子供たちが先日からずっと練習していました。
 3年生の子供たちは、ベランダから、声は出さず、拍手で応援しました。「すごくがんばっているね」「ぼくも来年走りたい」と思いをはせているようでした。

4年生 運動会まであと2日

 今日の朝は、1000mの代表選手の練習がありました。学年全員で外に出て応援しました。初めて練習風景を見た子供たちは、「1000mってグラウンド5周も走るの?」と驚いていました。応援している子供たちを見ると、先頭を走る高学年の姿にあこがれ、必死に高学年に追いつこうとしている友達の姿に心が熱くなっている様子が伝わってきました。
 運動会まであと2日。練習の成果が出せるように体調を整えて、当日を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 ダンスを披露 その2

 ダンスの後、スタンド席の子供たちから高学年へ、たくさんのメッセージをもらいました。そろっていてかっこよかったことや、見ていておもしろかったこと、自分たちも高学年になったときに踊るのが楽しみになったことなど、嬉しい言葉がたくさんありました。
 小運動会当日も、より一層頑張れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 ダンスを披露 その1

 ダンスの練習の成果を、1年から4年生に披露しました。いつもより緊張感が漂う中で、高学年はこれまでの練習の成果を出し切ろうと集中して踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「こまを楽しむ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では、「こまを楽しむ」という説明文の学習をしています。今日は、本文で紹介されていた「こま」を実際に回してみました。たたきごまや鳴きごま等、始めはうまく回せなかった子供たちも何回か練習するうちに、だんだんうまく回せるようになっていました。

4年生 3R推進スクール 3

 最後に、収集車をじっくりみんなで観察しました。収集車の車の色には意味があり、黄色は「大地」を青色は「空」をイメージしているそうです。今日、教えていただいたことを社会や総合的な学習の時間に生かし、4年生から地球を守る行動を実践できるように声をかけ合って取り組んできたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 3R推進スクール 2

 3Rやごみの分別について学んだ後は、収集車(パッカー車)の仕組みやごみの収集について教えていただきました。なんと、八尾町にはごみの収集所が314カ所あるそうです。福島だけでも約50カ所、富山市全域では、約7000カ所だそうです。
 これから、暑い季節になると水分を含んだゴミが増えるそうです。水分を含んだごみを燃やすために燃料も多く使うことから、なるべく水分は切ってだすことや、安全にごみを収集するために、スプレー缶などは透明な袋に入れて出すことなどに気をつけて生活したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 3R推進スクール 1

 今日は、富山市環境センターから3名の方に来ていただき、「3R推進スクール」と題して、富山市のゴミの状況や3Rについて詳しく教えていただきました。富山市のゴミは1年間で16トンもあり、8割が私たちの生活から出ているそうです。
 また、海洋プラスチックゴミが海に住む生き物たちに影響を及ぼしていることを映像で見せてもらって、子供たちはとても驚き、真剣に話を聞き社会やSDGsの学習に生かそうとメモをとっていました。
 ゴミを減らすために、一人一人の行動が未来を変えるという意識をもって、3R(リデュース、リユース、リサイクル)に取り組んでいきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 高学年のダンスを見せてもらったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、小運動会の時の高学年のダンスを見せてもらいました。子供たちは、手拍子をして音楽を感じながら楽しんで見ていました。最後には、全校の前で、堂々と感想を発表していました。

3年生 元気でね!モンシロチョウさん!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室で育てていたモンシロチョウが今朝学校に来てみると、さなぎからチョウにかわっていました。昨日から、「さなぎの色が変わってきたよ」「もうすぐチョウになるのかな?」と口々に話をしていました。成虫の姿を十分観察した後、外に放してやりました。子供たちは、「元気でね!」と手を振って別れを惜しんでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校や学年の予定
10/29 八尾っ子漢字検定
6年和紙漉き体験
11/1 1年校外学習(富山市ファミリーパーク)
11/2 5・6年委員会活動
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265