最新更新日:2024/11/29 | |
本日:46
昨日:122 総数:559180 |
9月1日(水)の給食食パン、牛乳、チリコンカン、こふきいも、野菜スープ、 棒チーズ、バナナ 9月1日は「防災の日」です。 今から98年前の1923年(大正12年)9月1日、相模湾北西部を震源とする巨大地震が発生し、建物の倒壊、さらには火災などの甚大な被害をもたらした「関東大震災」が起きました。 現在は、この9月1日が「防災の日」、その前後となる8月30日から9月5日までが「防災週間」と定められており、自治体や企業による防災避難訓練が数多く行なわれています。 学校でも「シェイクアウト訓練」として地震発生時に命を守る「安全行動」をとる事についての学習を行いました。災害発生時には、一人一人の冷静な判断と適切な行動が求められます。たとえ子供であっても同じです。万一のとき、命を守る判断力と行動力をつけるために、折々に自分たちの行動を振り返り、よりよい方法について考えてみることが大切です。 ぜひこの機会に、ご家庭でも、万が一被害を受けた場合の避難先を話し合ったり、防災用品のチェックをしたり、万一のときの対応について確認していただければと思います。 シェイクアウトとやま県民一斉防災訓練 〜シェイクアウトとやま2021〜に取り組みました。 音声に合わせてみんなで一斉に、「しゃがんで」「隠れて」「じっとして」身を守るための正しい行動をとりました。 8月30日〜9月5日は「防災週間」です。この機会に、家庭でも日頃の防災意識を見直してみましょう! <国語> わたしと小鳥とすずと
国語の時間に、金子みすゞ作「わたしと小鳥とすずと」の学習をしました。実際に飛んでみたり、体をゆすったりしながら読んだり、挿絵を丁寧に模写したりして、作品のイメージを広げ、読み味わいました。
6年生 図工体育「だるまさんがころんだ」(1年2組)
今日の体育は、「だるまさんがころんだ」をしました。初めは色団ごとに、次は赤白、青黄で、最後に全員でしました。ストップのポーズが楽しかったです。
給食「作ってくれた人、育ててくれた人、命をくれた人」みんなに感謝をしながら「いただきます」を言うのだという考えがたくさん出されました。 給食の時間には、心のこもった「いただきます」が、たくさん聞かれました。 自由研究発表会どの子もとても丁寧にまとめてあり分かりやすかったです。 自由研究発表会周りの子たちは興味津々で説明を聞いていました。 わかりやすくせいりしよう(1年1組)だるまさんがころんだで変身!(1年1組) |
|