最新更新日:2024/11/16
本日:count up49
昨日:81
総数:604884
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

学習のふりかえり(4年生)

 クロムブックを開いて、「スプレッドシート」を使って算数の振り返りをうちこんでいるところです。自分の今日の学びを見つめ、次へのステップを考える時間になっています。また、友達の振り返りも見られるので、同じ授業でも友達はどんなことを学びとったのかを知ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

なんじなんじはん

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、時計の勉強をしました。「○時半」が難しいですが、練習して「短い針が3と4の間だから・・・3時半!」と徐々に言ったり時間を合わせたりできるようになりました。

種がとれたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 あさがおから、種が採れ始めています。一人一人あさがおの種袋を作り、採った種は大事にそこにしまっています。「60個もたまったよ」「この種、おじぎしている人みたいだね」など、自分の種が採れることに喜びを感じているようです。

5年生 銀河鉄道

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を絵に表しています。自分たちで考えた列車を描き、列車の配置や背景などの全体の構図を考え、少しずつ形にしているところです。子供たちは一つ一つこだわって、時間をかけながら製作しています。

5年生 タッチペン

画像1 画像1
 タッチペンの使用が始まりました。タッチペンを使うと、画面上の細かい作業が楽になります。子供たちも喜んでいました。
 タッチペンの使い方は、学年で統一して子供たちに教えました。クロムブックと同様、大切に扱ってほしいです。

5年生 クロムブックの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期に入り、クロムブックをより活用することが多くなってきました。
 社会科では、まとめの学習でスライドを作りクラス内で発表したり、自分たちの発表動画を撮って見直したりしています。操作の仕方で分からないことがあっても、お互いに助け合う場面も多く見られます。
 今後も、学習活動に取り入れながら子どもたちが学びを深めることができるようにしていきたいと思います。

5年生「走り幅跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の体育は、走り幅跳びから始めました。
 高学年になり、自分に合った助走距離を見つけたり、踏みきり足を決めたりとするなど、よりよい跳躍を目指して考えながら工夫して練習しています。
 授業だけではなく、休み時間もやりたいという子どもたちも多くいるなど、元気よく活動しています。

2年生 しっぽ走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に、しっぽ走をしています。しっぽが地面につかないように、走るスピードや走り方を工夫しています。ゴールまでしっぽを地面につけずに走りきったら、少しずつ長さを伸ばし、再挑戦です。「助走をつけたら、勢いがつくよ」「最後に力が抜けないようにがんばって走りきるよ」と考えながら、楽しく走る練習をしています。

どうぶつえんのじゅうい

 国語科では、「どうぶつえんのじゅうい」のお話を読んで、動物園の獣医さんの仕事に関するクイズを作っています。子供たちは、お話しを繰り返し読んで、クイズにしたらおもしろそうなところを探したり、質問の仕方や答え方を工夫したりしてできたクイズを出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科 新聞を読もう

画像1 画像1
 新聞の構成について学びました。普段から新聞を読む子も、なかなか読まない子も、新聞の楽しさに気づいたようです。更に、地方紙と全国紙を比べて、新しい発見があり、大盛り上がりの子供達でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

緊急のおたより

保護者の皆様へ

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175