最新更新日:2024/11/14 | |
本日:49
昨日:19 総数:314258 |
9月15日(水) 5年生 水やりを続けています!
毎朝水やりを続けてくれているおかげで、正面玄関の花や植物はモコモコに。元気いっぱいに咲き誇っています。毎朝ありがとう。
9月15日(水) 3年生 朝のルーティーン
クラスみんなでホウセンカの水やりに出てくる仲良し3年生。
友達の鉢にも水をたっぷりあげています。 後発隊が、カブトムシを持って到着!最後の1匹が、とうとう死んでしまい、みんなで築山にお墓をつくりに出かけました。優しい子供たちです。 9月15日(水) かまきりも一緒に登校!?
日々、新しい生き物を連れて登校してくる生き物大好きな子供たちです。
今朝は、車と一緒に家からついてきたという「かまきり」と登校。かまきりの「かまみ」さんです。 すぐに外に放してあげていました。 9月14日(火) スクールガードリーダーさん、よろしくお願いします!
1・2年生は、ひと足お先に下校しましたが、今日はスクールガードリーダーさんが来校され、3・4・5・6年生の下校を見守ってくださいました。
今日は、「残心(ざんしん)」についてお話してくださいました。 武道では、最後の最後まで油断せず、心をそこに残すのだそうです。コロナも蔓延防止措置が解除され、感染者数もここ数日少なくなってきてはいますが、油断せずに、「残心」のように気持ちをそこに残して、対策を続けようというお話でした。 「続けること」とつながっていますね。 9月14日(火) 4年生 ヘチマ第1号!
4年生が育てている「ヘチマ」もいよいよ収穫の時を迎えています。
さっそく、第1号のヘチマを収穫し、皮を剥いて校長室に報告に行きました。 254グラムの大きなヘチマです。記念すべき第1号! お昼のオンライン放送や児童玄関前で紹介するとよいですね。 9月14日(火) 5・6年生 音楽科 ボイスアンサンブルに挑戦
「声の響きが重なるおもしろさを生かして音楽をつくろう」という課題の下、3つのグループに分かれて、ボイスアンサンブルをつくっているところです。
タン、トン、シュッ、テケテケ、、、とボイスパーカッションのような音、リズムを考えています。何よりも楽しそうに考えています。 出来上がりが楽しみ!楽しみ! 9月14日(火) 4年生 社会科 SDGsについて調べよう
SDGsの項目の中から、1つ選び、調べてプレゼンテーションを作成中です。
クロームブック大活躍です。ヘッドマイクも付けて、オペレーターのようです。 9月14日(火) 富山市第5区域小学校連合音楽会の中止について
昨日、標記の件について、お子様を通して文書を配付しました。学校ホームページの配布文書「学校一般」にも掲載していますので、併せてご確認ください。
9月14日(火) 4年生 図画工作科 まぼろしの花
あるところに、誰も見たことのない「まぼろしの花」が咲いていました。どんな花なのでしょうか。
まずは、一人一人が想像して「まぼろしの花」の種をつくりました。 いろんな種が勢揃いしましたよ。この種から、どんな花が咲くのか、楽しみにしていてくださいね。 9月14日(火) 今日の給食は?
今日のメニューは、
1 ごはん 2 牛乳 3 ふくらぎのエゴマ揚げ 4 枝豆のマリネ 5 豆腐スープ 6 ヨーグルト です。 ふくらぎは、富山では、「コヅクラ」→「フクラギ」→「ガンド」→「ブリ」の順に呼び名を変える「出世魚(しゅっせうお)」です。「コヅクラ」から一段階出世したということですね。 フクラギは漢字では「福来魚」と書きます。福が来る魚、縁起がいい名前ですね。 |
|