最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:67
総数:802085

2年生 生活科「うごくおもちゃランドへようこそ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4組では、これまでつくり進めてきた「うごくおもちゃランド」に1年4組を招待しました。「ロケットコーナー」「ぴょんコップコーナー」「コトコト車コーナー」の3つのグループに分かれ、自分たちで役割を決めて1年生を案内しました。
 「ここに並んでね」「こっちの車の方がよく動くよ」「上手にとんだね」など、1年生への温かい言葉がたくさん聞こえてきました。
 振り返りの時間には、「僕のおもちゃ、おもしろいって言ってたよ」「1年生さんが喜んでくれて嬉しかったよ」「またやりたいな」と話しており、やり遂げた満足感でいっぱいの様子でした。

2年生 自学デー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2年生の自学デーでした。
 自分が頑張ったと思う自学ノートのページを開き、学年の友達と見合いました。「ぎっしり書いてあってすごいね」「丁寧で見やすいね」など感想をつぶやいていました。
 今後、自分の自学ノートに生かしていくためのヒントを得ていたようです。

5年生 表現運動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表現運動に挑戦しました。
音楽に合わせて、元気に体を動かすことができました。

3年生 理科「太陽の光を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習では、太陽の光を鏡ではね返したり、虫めがねで集めたりしています。今日は、はね返した光の温度を比べました。鏡の枚数を変えて、温度の違いを比べました。子供たちは、温度だけでなく、鏡ではね返した光の明るさにも注目して観察をしていました。

3年生 歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、歯科検診がありました。静かに整列して順番を待つ姿や、歯に関する掲示物をじっと読んでいる姿が見られました。2学期に大きな行事をいくつも経験し、普段の様子からも子供たちの成長が感じられます。

6年生 学年スポーツ大会 その6

 スポーツ大会が終わり、しっかりと片付けをしました。学年スポーツ大会に向けて、企画・準備を率先して行った1組のみなさん。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学年スポーツ大会 その5

 全ての競技が終わり、結果発表です。1位から4位までの順位が発表されましたが、目当ては、協力をしたり、思い出をつくったりすることです。子供たちの顔は、笑顔であふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学年スポーツ大会 その4

 最後の種目は、リレーです。盛り上がること間違いなし。位置について・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年スポーツ大会 その3

 次の種目は、タグ取りです。6年生は、体育科でタグラグビーをしています。今日は、シンプルにタグを取られたらアウトとなります。準備はいいかな?スタート。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年スポーツ大会 その2

 準備体操の後の最初の競技は、玉入れです。簡単なようで実は難しい。時間は30秒。スタート。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事
11/9 5学年表現運動教室(2・3校時)
県東部教育課程研究集会のため、全校13:10下校
11/11 地区別学習公開(1,3,5校時)
全国学力学習状況調査の結果説明会(6学年保護者)(地区別2,4,6校時)
11/12 後期学力調査(5,6学年)
11/15 研修会のため全校5校時目まで14:10下校
プログラミング学習(6学年)
2学年表現運動教室(2・3校時)

配布文書

令和4年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004