最新更新日:2024/06/28
本日:count up57
昨日:231
総数:761751

食べ物をグループ分けして伝えよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の学習では、食べ物を赤、黄、緑の栄養素のグループに分け、伝え合いました。

初挑戦(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は実際に高跳びにチャレンジしました。これから練習を重ね、記録を伸ばしていきます。

5年生 版画作り

図工科の学習では、和太鼓演奏の様子を版画で表します。
今日は下絵をもとに、線の横を彫刻刀で彫り進めました。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 45分は何分?

画像1 画像1
 同じ時間を表す分数にはいろいろあります。考えを聞き合うことで、分数の理解を深めました。

5年生 お店づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の時間。各グループで、お店を開く準備をしました。準備ができたら、英語を使って買い物を楽しむ予定です。

5年生 キリマンジャロ

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の役割を果たそうと練習に取り組んでいます。

4年生 読み聞かせ

読み聞かせボランティアさんの読み聞かせに引き込まれて物語の世界に浸っていました。
画像1 画像1

3年生 宣伝シールづくり

先日ますのすしの工場見学に行き、たくさんの工夫を見つけてきました。学習のまとめとして、ますのすしの宣伝シールを作りました。思いが詰まったますのすしが並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 鑑賞

「くぎうちトントン」の学習で作った作品を休み時間でも眺めている児童がたくさんいましす。友達の作品に興味津々です。
画像1 画像1

3年生 はかり

これまで天秤で重さを比べたりはかったりしてきた子供たちでしたが、はかりを使うと一回ではかることができとても便利だという声が聞こえてきました。重さをはかる前には重さの見当をつけ、予想と結果を比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
月間行事予定
11/15 市小教研11月部会
11/18 太鼓げんキッズ
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019