9月10日(金) 算数の授業風景(4年生)
2時間目に4年生の教室をのぞくと算数の授業中でした。3桁÷2桁の計算についてのまとめの時間でした。
【4年生】 2021-09-10 10:37 up!
9月9日(木)「にじのえ」(1年生)
図画工作の時間に「虹の絵」を描きました。絵の具で虹を描き、その虹に乗れたら何して遊ぶか考え、絵に描こうと投げかけました。「虫に乗って、虹を渡りたい」「虹の上を滑ってみたい」等、いろいろな意見が出ました。みんな真剣に自分の虹の絵を描いていました。
【1年生】 2021-09-09 18:13 up!
9月9日(木) それぞれの昼休み4
図書室をのぞくと、6年生の男子が集中して読書をしていました。ある調査によると、読書と学力には相関関係があるとか、本校の児童も大いに図書館を利用してほしいものです。
【6年生】 2021-09-09 14:01 up!
9月9日(木) それぞれの昼休み3
4年生教室をのぞいてみると、思い思いの昼休みを過ごしていました。
上の写真は、担任の先生と算数の復習をしている様子です。どうやら3桁÷2桁の割り算だったようで、みんな一生懸命に質問をしていました。
真ん中の写真は、クロームブックを活用し高度な折り紙に挑戦している様子です。折り紙は動画で折り方を見た方が、分かりやすいのかもしれません。
下の写真は、キーボードを弾いている様子です。よく登校後に木琴でも弾いてくれている「ミッキーマウスマーチ」を弾いてくれました。
【4年生】 2021-09-09 13:57 up!
9月9日(木) それぞれの昼休み2
コロナ対策の一環で、本校にもスクール・サポート・スタッフ(以下、SSS)の配置がありました。ランチルームでの給食の後には、SSSさんに机や床の除菌をお願いしています。また、放課後等には教室・廊下・階段等、児童が触れる場所の除菌もしてもらっています。
【職員室から】 2021-09-09 13:48 up!
9月9日(木) それぞれの昼休み
お昼休みの一時(ひととき)は、過ごし方に子供の個性が表れます。
上の写真は、小さな「カナヘビ」と触れあう様子です。先日の教育雑誌に「子供の頃の体験が、社会を生き抜く資質・能力を高める」とありましたが、大いに期待できそうです。
下の写真は、ブランコを楽しそうにしている1年生の様子です。運動神経にも良さそうですが、互いに譲り合い遊具を使い合うことで、社会性も身に付けてくれることでしょう。
【職員室から】 2021-09-09 13:43 up!
9月9日(木)今日の合同音楽(2・3・4年生)
今日の合同音楽は、アルトパートも含めて練習を行いました。4年担任から「マヨネーズ法」の歌い方を教えてもらいました。詳しくはお子さんに聞いてみてください。
【3年生】 2021-09-09 12:55 up!
9月9日(木)太陽の動きを調べよう(3年生)
先日、急な雨で中断してしまった太陽の動き調べですが、今日は天候にも恵まれ、朝から1時間おきに屋上で調べることができました。子供たちはかげの向きや長さから、太陽の動きをまとめていく予定です。
【3年生】 2021-09-09 12:55 up!
9月9日(木)昆虫などのすみかを調べよう(3年生)
今日の理科は、昆虫などの動物のすみかを調べました。実際に草むらへ行ったり、図書室で図鑑を見ながら調べたりしました。
【3年生】 2021-09-09 12:55 up!
9月9日(木) ナゾの箱?
この「ナゾの箱」を見て、正体が分かる方もいらっしゃるかもしれません。
実はこの箱、約27年前の「タイムカプセル」なのです。箱に付いていたメッセージによると、「これは、町制施行40周年を記念して、上滝小学校6年の児童59人による手作りタイムカプセルです。」とのこと、近々取り壊される上滝図書館に保管されていたようで、今は本校でお預かりしています。
当方で推察したところ平成6年(1994年)の6年生です。当時6年担任だった2人の先生方(現在も現役)には連絡がつきましたが、前述のメッセージには、「タイムカプセルは、7年後の2001年に開く予定です。」とありました。27年の時を超えて帰ってくるあの日の手紙には、いったいどんなことが書いてあるのでしょうか。
【職員室から】 2021-09-09 12:47 up!