最新更新日:2024/11/22 | |
本日:1
昨日:67 総数:314539 |
11月10日(水) 2年生 音楽科 いろいろな楽器の音をかさねてえんそうしよう
二人ペアでよびかけとこたえになるように、演奏して発表しています。
リズムも二人で考えました。 「かぼちゃ」の歌もリズムを取りながら、楽しく歌っています。 11月10日(水) 3・4年生 合同算数
今日のサンシャインチャレンジタイムは、3・4年生合同算数です。
コンパスで円を描くことを学んだばかりの3年生と昨年学んだ4年生が一緒に難題にチャレンジしました。 4年生が思い出しながら、3年生に教えたり、一緒に考えたりする場面がたくさん見られました。 体育の授業は、いつも1・2年生、3・4年生、5・6年生と異学年で行っていますが、算数や国語の授業も一緒に行うと教え合ったり振り返ったり、一緒に考えたりできて楽しいですね。 11月10日(水) 1年生 図画工作科 あさがおリース完成!
あっという間に朝顔のつるで作ったリースが完成し、廊下側の掲示版に飾ってあります。
ひと足お先にクリスマスが来たようですね。 子供たちは、「部屋の前に飾りたいな」「家のドアに飾りたいな」と、持ち帰るのをワクワクしながら待っています。 11月9日(火) 5年生 理科 物のとけ方
ものが水に溶けるとは、どういうことなのかを調べるために、水にコーヒーシュガーとかたくり粉を溶かして、液体の様子を観察しました。
前回の授業のときに溶かした食塩とはまた異なった様子に、子供たちは興味津々で液体を混ぜていました。 11月9日(火) 3年生 外国語活動 色や形をおぼえよう
色や形の英語表現について学習しました。
形のビンゴゲームでは、ビンゴになるたびに大喜びしていました。楽しみながら、外国語に慣れ親しむことができました。 11月9日(火) 2年生 算数科 1のだんの九九を覚えよう
ついにかけ算も1の段となりました。子供たちは、1の段の答えを見ながら、気付いたことや考えの根拠を進んで発表しました。
ほんの5分程の間に、4人の子供たちが次々と自分の考えを発表していました。担任の先生の、「友達の考えをつないで発表しようね」の言葉どおり、意見をつなぐ姿が素敵でした。 11月9日(火) 5年制 算数科 単位量当たりの大きさを考えよう
単位量当たりの大きさを求める問題に取り組んでいます。
とても難しい学習ですが、子供たちは、問題を解きながら 「kくんの説明の意味が分かってきた!」 「難しいからこそ楽しい!」などと、前向きな言葉を呟いています。 線分図もノートに分かりやすくかいていました。 11月9日(火) 今日の給食は?
今日のメニューは、
1 ソフト麺の肉味噌かけ 2 大学芋 3 花野菜サラダ 4 味付け小魚 5 飲むヨーグルト です。 昨日に引き続き、美味しいサツマイモのメニューです。 ソフト麺、牛乳ではなく飲むヨーグルトといつもと少し違うメニューですね。 11月9日(火) 4年生 外国語活動 オリジナルパフェづくりに向けて
I want apples.のように複数の果物を買うための練習をしています。
この表現に慣れ親しみながら、ゴールはオリジナルパフェづくりをします。 11月9日(火) 2年生 算数科 九九
かけ算の「九九」のテストを受けています。
合格すると次の段へと駒を進めることができるとあって、行列をつきながら、友達同士で確認し合っています。 |
|