最新更新日:2024/11/10
本日:count up2
昨日:95
総数:1176494
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

10/21(木)今日の寺子屋

画像1 画像1
 今日は、14名の参加でした。全学年同じくらいの人数で、3年生の参加者が徐々に増えているのがうれしいです。「今日、初めて来た」という生徒もいました。教科の先生ばかりでなく、保健室の先生の支援もあります。『千里の道も一歩から』『ローマは1日にしてならず』ですね。
 がんばれ! 大中生。

10/21(木)大中ラジオ

 今日もこの時間を楽しみに待っていました、「大中ラジオ」。
 放送の前には、担当者どうしで「棒読みにならないようにしようね」と打ち合わせをし、ライブ感たっぷりの番組をつくってくれました。
 「先生クイズ」では、T先生の好きなコンビニスイーツや、R先生のお子さんに関する問題などが出題され、先生方とより接近できる時間となりました。
 なおBGMは、前生徒会長持参の、某テレビ番組のサントラ盤でした。最後に、執行部の推薦曲「a−ha の Take 〜」は、1980年代の懐かしいポップスでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/21(木)授業の様子2

 スクールサポーターの支援により、より充実した授業になっています。

<写真上:2−1数学>
 カーフェリーとジェットフォイルのすれ違うポイントを、1次関数のグラフを利用して解決しようとしています。とてもいい雰囲気で、自然と学び合いが始まります。

<写真下:3−1美術>
 点描による自画像も仕上げの段階になってきました。濃淡を付けて、よりよい作品に仕上げようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/21(木)授業の様子1

 秋も深まり、寒さを強く感じるようになりましたが、大中生は心熱く授業に臨んでいます。

<写真上:1−1理科>
 「水にとけた物質を取り出そう!」という課題で、溶解度や再結晶について学習しています。小学生時の実験を思い出し、結晶の色や手ざわりなどの意見交換がなされていました。

<写真中:2−2社会>
 「江戸幕府はなぜ衰退したのだろう」の課題のもと、幕領の金銀の産出量の低下や江戸大火、富士山の噴火を視点に授業が進められています。大火をどうやって沈めたかについて、様々な意見が出されていました。

<写真下:3−2体育>
 体力テストの振り返りをしています。まずは紙ベースで、自分のデータと県の平均値との比較等を行いました。この後、クロムブックで各自のQRコードを読んで、さらに細かく振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(水)合唱コンクール全校リハーサル

 今日の5・6限目に、全校で合唱コンクールのリハーサルを行いました。ステージへの入退場や挨拶のタイミング等を確認することはもちろんですが、やはり気になるのは他クラスの仕上がり具合です。学年リハーサルの時とは違い、独特の緊張感がありました。演奏後、音楽科の蜷川先生から全体、そして各クラス毎のよかったところと改善点の指導がありました。また教頭先生から、DVD記録の説明と、熱のこもった激励の言葉がありました。
 がんばれ! 大中生!!
画像1 画像1 画像2 画像2

10/20(水)大中ラジオ開始!

画像1 画像1
 黙食が続く給食時間ですが、少しでも明るく楽しく食事をしてほしいと、今日から生徒会執行部が「大中ラジオ」を始めました。ラジオのトーク番組のような雰囲気で、今日は先生クイズが中心でした。フランクな感じで、とても楽しい時間を過ごすことができました。

10/20(水)授業の様子2

<写真上:2−2国語>
 学習課題は「文化活動発表会に展示するキラッと光る作品を書こう」で、自作の短歌を毛筆で表現しています。丸く書いたり、かすれた字にしたり、絵を挿入したりして、工夫して自分の世界を表現しています。

<写真中:3−1理科>
 「スキー場で、あなたはどちらのコースを滑りたい?」の課題のもと、力学的エネルギーについて学習しています。

<写真下:3−2数学>
 2次関数と1次関数のグラフが融合した問題を、グラフを通して解明しようとしています。グラフ上の面積を求める設問もあり、これまでの学習の積み重ねが試されているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(水)授業の様子1

 今日は寒気の影響で、雨模様の朝を迎えています。天候的には明るさの足らない状況ですが、大中生は明るく授業に参加しています。

 1限目は、2クラスで中間考査の答案が返却されていました。そのスタイルは先生によって様々ですが、いずれも見直す時間が設けられています。2−1には「自分の実力を伸ばすことを考えよう」と、学習課題が掲げられていました。
(写真上:2−1数学  写真下:1−1社会)

画像1 画像1
画像2 画像2

10/19(火)今日の寺子屋

 昨日・今日と、給食時間に各教室を回り、大中寺子屋への参加を呼びかけました。(黙食中なので、声を出さず、案内板を見せて回るようにしました。)その甲斐あってか、今日は17名の大中生が寺子屋に参加し、自主学習を進めました。全校生徒の1割です。自分の意思で参加しているので、集中力の高まる雰囲気になっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/19(火)授業の様子2

<写真上:2−1音楽>
 今週末の合唱コンクールに向けて、仕上げの段階になってきました。音の抑揚やブレスのポイントなどを意識し、曲想豊かな演奏になるようみんながんばっています。

<写真中:2−2技術>
 「持続可能なエネルギーの活用を行うために、国、自治体、企業、そして私たちはどのようなことに取り組めばよいだろうか?」という難題に、これまでの学習の積み上げをもとに、一人一人が真剣に向き合い、考えをまとめています。

<写真下:1−1英語>
 「三人称・単数形・現在形」をふまえた「否定文」の学習です。学習内容が少しずつ難しくなっていますが、それに併せて学習意欲も高まっているような感じがします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(火)授業の様子1

 気持ちよく晴れ上がった朝を迎えています。気温は低く、肌寒いですが、大中生はそれをものともせず、授業に集中しています。

<写真上・中:3−2体育>
 男女に分かれて、ゲーム形式でソフトボールを学んでいます。遠くからの観察ですが、楽しく学んでいる様子が伝わってきます。

<写真下:3−1社会>
 「新しい人権」って何だろう という課題で、科学・医学の進歩に伴う倫理上の問題等を中心に授業が進められています。非常にデリケートな問題ですが、目を背けることなくしっかり考えているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(月)今日の大中寺子屋

画像1 画像1
 中間考査明けでしたが、1〜3年の生徒9名が参加しました。参加生徒は自主的に、中間考査の見直しをしたり、下学年の問題で基礎学力の定着を図ったりしていました。テストがあるから勉強するのではない ということを体現している姿に感動です。

10/18(月)授業の様子2

 授業の「学習課題」が工夫されており、生徒は楽しく授業に参加しているようです。

<写真上:2−1理科>
 「飛行機で、耳がキーンとなるのはなぜか?」という課題でした。その原因を探るため、容器内の気圧を下げ、その蓋を開けようとしています。蓋は開かないはずでしたが、大川先生の予想以上に生徒の力が強く、蓋が開くというハプニングが・・・思わず拍手が起こりました。

<写真中:2−2家庭>
 「目指せ ファッションコーディネーター」という課題で、洋服の上下の色や模様について、色鉛筆を用いて自分のイメージを描いていました。積極的に友だちのアイディアを参考にする姿や、クロムブックを活用する様子が見られました。

<写真下:1−1英語>
 「自分の弱点を見付けよう」という課題のもと、中間考査の答案が返却されていました。ただ単に答案が返却されるだけでなく、課題が明記されることで生徒の意欲も高まったようで、積極的に佐渡先生に質問する姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(月)授業の様子1

 秋晴れの爽やかな朝を迎えています。ただ気温は、昨日と同じくらいに低いので、肌寒く感じます。冬服の生徒も見られるようになりました。

<写真上・中:3−1体育>
 グラウンドでソフトボールをやっています。キャッチボールや、ノックのキャッチなど、当初ぎこちなかった動きは、今はかなりスムーズです。

<写真下:3−2社会>
 「新しい人権」がテーマです。科学・医療の発達に伴い、生命倫理の問題が発生していることや、人権との関連について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の予定

10月18日(月)〜25日(月)の予定です。
23日(土)は文化活動発表会です。弁当が必要です。
画像1 画像1

10/15(金) 生徒会引継式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日放課後に、生徒会引継式を行いました。生徒会活動の中心が3年生から2年生にバトンタッチされます。引継式の後、新生徒会はさっそく今後の活動について話し合いを行いました。先輩達に負けない、活発で主体的な生徒会活動に期待です!

3年リハーサル

 3年生としての、深まりのある演奏にしようとがんばっている姿が見られます。残り1週間で、ギヤを何段階も上げて、当日はきっと素晴らしい演奏を響かせてくれるでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年リハーサル

 2年生のリハーサルの様子です。2年生はクラスの人数が少ないので、3列で整列します。声変わりの時期の上、少人数ですが、それを感じさせない素敵なハーモニーを奏でています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/15(金)合唱コンクール 1年リハーサル

 初めての合唱コンクールを迎える1年生。入退場の仕方や、ステージでの立ち位置、体の向きなど、細かく確認しました。
 なおステージは、4段構成になっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/15(金)  1・2学年  中間考査2日目

 素晴らしい秋空の下、本校では2学期中間考査2日目が実施されています。校内は、独特の静けさと緊張感が漂い、教室内は鉛筆の走る音と静かな息づかいだけが聞かれます。時には、巡回中の作問した先生に質問する姿も見られます。
 がんばれ! 大中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/24 期末考査1日目
進路関係
11/18 3年 進路相談会2日目
11/19 3年 進路相談会3日目

お知らせ

学校だより

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434