最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:69
総数:577722

【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「鉄棒・おにごっこ」の最終日でした。おにごっこが大好きな子供たちはとても残念そうでしたが、さいごのおにごっこを思い切り楽しみました。
 鉄棒では、「ぶたのまるやき」「ふとんほし」「こうもり」「ちきゅうまわり」ができるようになったか一人一人見ました。できた子もできなかった子も、初めと比べてみんなとても上手になっていました。

【1年生】読み聞かせ

画像1 画像1
 今日も司書の先生に読み聞かせをしていただきました。楽しいお話をありがとうございました。

【6年生】気配り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清掃が終わってから、宿泊学習に行っていた5年生教室の清掃をした子供がいました。一声かけるとサッと行動に移すことができるすてきな姿でした。

【2年生】読み聞かせ

画像1 画像1
 「カモシカの図書館」という舟橋村にカモシカがきたことを受けてできた話の読み聞かせをしていただきました。

【2年生】まどからこんにちは2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

【2年生】まどからこんにちは。

画像1 画像1
画像2 画像2
 『まどからこんにちは』の作品が完成し今日は鑑賞会をしました。友達の作品の良さを積極的に探しに行きました。

【1年生】秋を楽しもう

画像1 画像1
今日から見付けた秋のもので遊ぶ学習が始まりました。様々などんぐりを見比べたり、どんなおもちゃが作れそうか、教科書や動画を見たりしました。来週から計画を立てて進めていきます。

【1年生】読み聞かせ

画像1 画像1
司書の先生に「オオカミがきた」を読んでいただきました。今日は自分で音読できる絵本を選んで持ち帰りました。おうちの人に読み聞かせしてほしいと思っています。ご協力お願いします。

【3年生】姿を変える食べ物

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語で学習した大豆の他に、姿を変える食べ物がないか調べました。自分たちの身の回りにある食品にはいろんな「元の姿」があることに、子供たちも調べながら驚いていました。

【3年生】虫めがねで

画像1 画像1 画像2 画像2
虫眼鏡で集めた日光を紙にあてる実験をしました。光を当てる大きさを小さくするとどうなるか、友達と一緒に答えを見つけました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事
11/23 勤労感謝の日
11/25 感謝ふれあい集会
11/26 クラブ活動

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254