最新更新日:2024/12/04 | |
本日:12
昨日:73 総数:526186 |
3年生 係活動
帰りの会で「クイズ係」が楽しいクイズを出してくれました。それぞれの係が工夫して取り組んで、みんなが楽しめる時間をたくさんもてるといいですね。
3年生 社会「地図作り」学校に戻ってから、歩いたところを地図に表してみました。そして、地図記号のよさを感じているようでした。 2年生 図工 にぎにぎ粘土
図工で久しぶりに粘土をしました。今回の学習は、粘土をぎゅっとにぎりしめて偶然できた形から思いついたものをつくる活動です。粘土をにぎる感触を楽しんだり、できた形から想像を膨らませて夢中になって作品づくりをしたりして、あっという間に時間が過ぎました。
2年生 算数 ひき算の筆算をしよう
算数では、二桁のたし算やひき算の筆算を学習しています。筆算の仕方や学習の進め方が分かると、集中してどんどん筆算の問題を解いていました。多い子で、1時間に20問も筆算の問題を解きました。正解するとますます嬉しくなって、大きな花丸をつけ、さらに頑張っています。
1年生 気持ちをそろえて手と足を反対に出すのが難しい子がいるので、考えなくてもサッと構えられるとかっこいいですね! 1年生 学校探検の様子から
前回までは、学級全体で学校内の様子を紹介していました。今回は少し自由度を上げて、短い時間でしたが「生活科バッグにワークシートをはさみ、自分がもう一度見たいところを回る」活動を設定してみました。勢い余っていろいろなところを巡り歩いている子供たちもいましたが、自分たちで考えて、楽しい活動になったようです。
5年生 情報モラル小5講座 2
講座を通して学んだことやこれからの生活に生かしていきたいことを、クロムブックを用いてまとめ、講師の先生に送りました。
ちょうど「八尾っ子すこやか週間」初日だったこともあり、子供たちからは、「家族と約束したメディアのルールをもっと厳しくしたくなった」という声もありました。メディアコントロールやトライ96を、今まで以上に意識して生活していきましょう。 5年生 情報モラル小5講座 1
富山市教育センターから講師の先生をお迎えして、情報モラルについて教えていただきました。始めの言葉を担当したNさんは、家でタブレットを使っていて困った経験を振り返り、目当てを語りました。
情報社会においては「よいことと悪いことを判断できる力」と「悪いと思ったことをやらない強い心」をもつことが大切だということを教えていただきました。 終わりの言葉のМさんは、「便利なものには必ず光と影があることを学んだ」と、講座を通して学んだことを伝えていました。 2年生 国語 友だちをさがそう
国語で「大事なことをおとさずに、話したり聞いたりしよう」という学習しました。迷子を探すお知らせをメモをしながら聞いて、絵の中から迷子を探します。みんな一言ももらさないようにしっかりと聞いてメモをしていました。迷子が探せると「やったあ!」という声が上がり、とても楽しい時間となりました。
6年生 1年生のために その2 |
|