最新更新日:2024/11/22
本日:count up39
昨日:91
総数:605355
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

地震にそなえて(4年生)

社会では、災害について学んでいます。調べたり、聞いたりしたことから、災害への備えや心構えを学んでいきます。
画像1 画像1

図工の鑑賞(4年生)

 図工の鑑賞をしました。4クラス分の作品には、各自の個性が光るものがたくさんあります。子供たちは友達の良さを見つけては「この部分の筆づかいがいいね」「この表情が気持ちが伝わるね」など報告しあっていたり、作品と向き合って静かに心で対話したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダーのテスト(4年生)

リコーダーのテストを受けている子たちです。
きっと順番を待つ子たちも、どきどきしながら待っているのでしょう。練習した成果が出ますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

くぎうちトントン(3年生)

 図工でくぎ打ちに挑戦しました。最初はくぎを支えるのも一苦労でしたが、コツをつかみ、高さを変えたり、くぎで木をつないだりして作品を制作しました。今日は友達の作品を鑑賞し、すてきなところをたくさん見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

そうじ名人になろう2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のそうじは、みんな「すみっこ」を意識したり、後片付けまでしっかり見届けたりすることができました。また、どの子も「みんなのためにがんばりたい」と気持ちをもっていて、技能面だけでなく、心が育っていることにうれしくなりました。

そうじ名人になろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動の時間に、「そうじ」について振り返りました。そうじが得意だと思っていたけれど、できていないところがあることに気付いた子供たち。用務員さんの話も聞いて、「すみっこ」「とりのこし」「後かたづけ」のポイントに注目しました。雑巾を丸めてすみっこをする、声をかけ合って気付かないところもする、安全のために後片付けも確認する等、それぞれがんばりたいことが見つかりました。

ぺったんコロコロ

 1年生は、家から持ってきたいろいろな材料に絵の具をぬって、その形を画用紙に写す造形あそびをしています。いろいろな形のスタンプを押す楽しさに夢中になっているうちに、すてきなもようができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

くぎうちトントン

画像1 画像1
 3年生は、はじめてのくぎうちに挑戦しています。金づちのの扱い方、くぎの打ち方を知り、思い思いの作品を仕上げています。はじめは、くぎがまっすぐに打てない、曲がってしまうと困っていましたが、回を重ねるごとに上達しています。仕上がりが楽しみです。

友達の作品を鑑賞しました(4年生)

 仕上がった図工の作品の鑑賞をしました。友達の工夫を見つけたり、よさを発見したりすることは、今後の自分の作品づくりにも生かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の発表会に向けて(4年生)

 SDGsの発表に向けて、グループでの活動をはじめました。
 どんな発表内容にするか、各目標ごとに話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/26 分散型学習の発表

緊急のおたより

保護者の皆様へ

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175