最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:444
総数:971083
藤ノ木中学校のホームページへようこそ!藤中生の活動の様子をご覧ください!

15日(月) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 ラフランスヨーグルト
 平皿(小松菜サラダ、えごま入り卵焼き)
 牛乳
 しいらの黒酢あんかけ
 ごはん
黒酢あんかけの具材「しいら」は、9月頃から富山湾に回遊してくる魚で、弾力のある食感と脂がのった旨味が特長です。
画像1 画像1

14日(日)富山市中学校新人大会 ハンドボール【13日実施】

ハンドボール競技は、呉羽中学校を女子会場に富山市中学校新人大会が行われました。堀川中学校との対戦は、大接戦の末、惜しくも1点差の悔しい敗戦となりました。
次大会となる来月の「春の全国中学校大会(春全中)富山市予選」では、チーム全員でしっかりと課題を克服し、成果を上げられるよう頑張りましょう!
また、試合終了後は、大会の補助役員としての役割も果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

14日(日)富山市中学校新人大会 水泳競技【13日実施】

富山県総合体育センター室内50mプールで、富山市中学校新人大会が行われました。
結果は、次の通りです。
 1年 池田 侑斗くん 200m自由形   2位入賞
 2年 中橋隆乃介くん 100mバタフライ 3位入賞
画像1 画像1

12日(金) ファンヒーターの試し焚き

日一日と寒さが増す晩秋の折り、間もなく使用する予定のファンヒーターの整備を行いました。清掃時間を利用して、たまった埃などを掃除の後、試し焚き・・・冬の香りがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日(金) 学びの様子【1年:総合的な学習の時間】

本日5限、1年生は1週間後に迫った校外学習のしおりを配布しました。

クラスによって行程や持ち物が異なりますので、保護者の皆様は、一度家庭に持ち帰ったしおりを是非ご一読ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12(金) 学びの様子【2年:学活】

2年生は、本日5限に、学年集会で進路学習を行いました。進路に関する先生からのプレゼンテーションを見聞きし、自分たちが希望する将来について考え、その実現に必要なことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日(金) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(きゅうりとわかめの酢の物、えび包子)
 牛乳
 炒り豆腐
 ごはん
ほっこりする懐かしい家庭料理の定番「炒り豆腐」は、野菜や鶏肉が入って食べ応え抜群、シイタケの風味でご飯とよく合う一品でした。
画像1 画像1

12日(金) かがやき級 交流活動

本日、校区に住む支援学校の生徒を招き、交流活動を行いました。自己紹介などの後、調理実習として、楽しくホットケーキづくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日(木) 学びの様子 【1年:国語】

1年生は、国語の授業で自作カルタを作りました。いよいよゲーム開始の運びとなり、楽しく盛り上がりました。
楽しみながら、カルタに書かれた「ことわざ」や「故事成語」を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日(木) 県中文祭出品 書道作品

画像1 画像1
今年度の富山県中学校文化祭に出品した書道作品が、校長室前の廊下に掲示されています。是非足を止めて、素敵な作品を鑑賞してみてください。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校・学年行事
12/2 中3学力調査1日目
12/3 中3学力調査2日目

保健関係

学校だより

コロナ関連

その他

R3 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立藤ノ木中学校
〒930-0912
富山県富山市日俣222
TEL:076-493-1570
FAX:076-493-1572