[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

10/8(金)6限 2学年の授業の様子(21H、24H)

写真上:21H理科「不要物をどのように体外に出すのか」
写真下:24H社会「九州地方の農業の特色」
画像1 画像1
画像2 画像2

10/8(金)2限 2学年の授業の様子(22H、23H)

写真上:22H社会「九州地方ではどんな農業が行われているのか」
写真下:23H国語「敬語の種類と使い方を理解し、正しく使いこなそう」
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(金) 14H 「数学」

画像1 画像1 画像2 画像2
クロムブックを使用して大沢野中学校1年生男女別の勉強時間データを打ち込みました。そして、表やグラフに整理して分布の特徴を男女で比較しました。

10月8日(金)大沢野中学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
大沢野中学校は自然に囲まれた素晴らしい環境です。
ここは大沢野中学校敷地内にある芝生広場です。
天気の良い日は子供達がのびのびと芝生の上で遊んでいます。
学習課題提示は自然バージョンにしてみました。

10月8日(金)の給食

今日の献立は、

 ご飯、牛乳、ふくらぎのごまだれがけ、あわせあえ、五目みそ汁です。

 富山県の代表的な魚の一つフクラギは、ブリの幼魚です。名前には、「福が来る魚」という意味が込められており、縁起のよい魚です。お刺身にして食べることが一般的ですが、焼いてゴマだれをかけてもよく合いますね。
画像1 画像1

10月8日(金)3学年のようす

1限に身体測定及び視力検査を行いました。

写真は視力検査のようすです。
検査が終わった生徒は自分の生活習慣を振り返ったり、テスト勉強に取り組んだりしました。さすが3年生です。
画像1 画像1

10/7(木) 2学年の授業の様子(23H,24H)

写真上:23H数学「2つの箱ひげ図からデータを考察してみよう」
写真下:24H国語「敬語の種類と使い方を理解しよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7(木) 2学年の授業の様子(21H,22H)

写真上:21H理科「血液は何でできているのか?」
写真下:22H家庭科「特徴的な住まいを調べよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(木) 12H、13H「合唱目標」

画像1 画像1 画像2 画像2
 合唱練習は今日で5回目となりました。リーダーたちもここまでの経験から、少しずつ練習の進め方や伝えたいこと、がんばってほしいこと等が分かってきたようです。
 
 とはいえ、どのクラスもまだまだこれから。大変なことや困ることもいっぱいだけれど、乗り越えよう!

10月5日(木)の給食

今日の献立は、

 麦ごはん、牛乳、食べキリンハヤシ、大豆とひじきのサラダ、フルーツゼリーミックス、味付小魚です。


 ハヤシライスは、牛肉と野菜をデミグラスソースで煮込んだ日本独特の洋風料理です。じっくり煮込んだ甘くまろやかな味のルーと、麦ご飯をおいしくいただきました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
保健関係
11/29 1年産婦人科医講話
12/2 1、2年歯科衛生士による講話
進路関係
12/2 中3学力調査
12/3 中3学力調査
生徒会関係
12/1 実践部会・生徒議会
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211