最新更新日:2024/11/19
本日:count up8
昨日:123
総数:249343
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします。

科学博物館の利用学習3(4年生)

 恐竜の前で記念撮影。最後に、ナウマン象の前で、全員で記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学博物館の利用学習2(4年生)

 プラネタリウムで楽しく学習した後は、科学博物館内のいろいろな展示を見たり、実験をしたりしました。あらかじめ見たいコーナーを決めておいたので、グループでしっかりと行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学博物館の利用学習1(4年生)

 科学博物館の利用学習に行ってきました。久しぶりのバスでの活動に、子供たちは朝からわくわくしていました。バスに乗っても、プラネタリウムを待つ時間も、子供たちは笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科 校外学習の新聞を作ろう(3年生)

画像1 画像1
 社会科では、校外学習で「ますのすしミュージアム」「呉羽丘陵多目的広場」「民俗民芸村」に行って学習したことや楽しんだことを新聞にしました。新しい発見を書いたり、印象に残ったことを絵にしたり、クイズも作ったりするなど、色々な新聞がありました。書きたいことがたくさんあり、「紙が足りない!」という声もありました。完成が楽しみです。

国語科 はんで意見をまとめよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の国語科では、班ごとに分かれて、クラス会を開く時の出し物をどうするか話し合いました。班では子供たちがそれぞれ「司会」「記録係」「時計係」「発表係」を担当し、どうすれば全員が楽しむことができるか考え、話し合い、意見をまとめることができました。

元気ハツラツ!ドッジボール(2年生)

 昨日の「体育館でのボールの使い方の約束を話し合おう」を受けて、今日ののびのびタイムは、体育館でドッジボールをしました。男の子も女の子も入り乱れて、元気ハツラツ!投げる度に大歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 活動の様子

 生活の時間に落ち葉や松ぼっくりなどを使って、いろいろなおもちゃを作成してきました。ついに全員のおもちゃが完成し、看板や景品等もできあがったので、「1花秋祭り」を開催しました。友達の作ったおもちゃで楽しく遊んだり、自分たちの作ったおもちゃで遊んでもらうために友達を呼んだりするなど、活気があふれる秋祭りとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、白ねぎハンバーグ、ぶりつみれじる、きざみあえ、りんご、牛乳です。  
 今日の給食に使われている富山県産の食べ物は、ごはん、牛乳、白ねぎ、しょうが、にんにく、キャベツ、にんじん、だいこん、ぶり、えのきたけ、水菜です。
 今日の白ねぎハンバーグには、富山でとれた白ねぎが使われています。この白ねぎはみずみずしく、甘くてやわらかいのが特長です。
では、ここでクイズです。ねぎの白い部分を長くするためには、
どのように育てるとよいでしょうか。
1 水をたくさんあげる。
2 何度も土をかぶせる。
3 特別な肥料をあたえる。
 答えは、2の何度も土をかぶせる、です。ねぎは、成長すると上に向かって伸びるので、伸びたところに土をかぶせて、日光に当たらないよう育てると、白い部分を長くすることができます。
 富山県産のおいしい食材を使った給食を、味わっていただきましょう。

体育の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に引き続き、跳び箱運動の発表会を行いました。閉脚跳びや台上前転等の難しい技に挑戦する子供もいました。友達の発表が終わった後、みんなで大きな拍手を送りました。

跳び箱、上達したよ!(2年生)

 今日の跳び箱は、自分の跳びたい段に挑戦しました。5段に挑戦する子もいれば、3段が確実に跳べるように練習する子もいました。みんな自分の目標に向かって、粘り強くがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事予定
12/2 学期のまとめ週間 大成っ子がんばり週間
12/6 町別児童会
12/7 4〜6年 6限
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516