最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:25
総数:363500
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

11月19日(金)4年算数「ひし形」

 平行四辺形の中の特別な形、ひし形について学習しています。
 どことどこが辺の長さが等しいのか、角の大きさが等しいのか確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木) 5年生 ものが溶ける量には限りがあるのかな

今日の理科の実験では、ものが溶ける量には限りがあるのか調べました。
一生懸命かき混ぜていましたが、途中で溶けなくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 朝の風景3

 今日も青空が広がっています。風が冷たいですが、気持ちのよい朝です。
 今日は、碧っ子マラソン大会があります。
 これまで練習してきた成果を発揮して、自己ベストを出してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木) 5年生 みんなでドッジボール

今日の碧っこ昼タイムには、クラスのみんなでドッジボールをしました。
さすが、5年生の投げる球は剛速球です。大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(木) 6年生 天湖森の整備活動

パート3
画像1 画像1

11月18日(木) 6年生 天湖森の整備活動

 パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木) 6年生 天湖森の整備活動

 天湖森の整備活動に行ってきました。
 「お年寄りの方や小さい子供が、遊歩道の木の根っこにつまずいたら危ない。」と前々から話しており、今日はその問題を解決すべく、しんゆう倶楽部さんが用意してくださった木のチップを木の根っこの近辺に敷き詰めました。そうすると、木の根っこの段差がなくなり、歩きやすくなりました。これで、天湖森のお客さんが安心して利用することができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木) 1年国語「じどう車ずかんをつくろう」

 1年生の国語では、説明文の構成について学習していました。
 「とい」があって、それに対する「答え」を述べながら説明するという説明文の基本をみつけてノートに書き写しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030