最新更新日:2024/11/22 | |
本日:17
昨日:40 総数:249723 |
大成っ子ガーデンの模様替え
玄関前のプランターや大成っ子ガーデンに夏用の花苗を植えました。例年、全て夏用の花に植え替えるのですが、昨年の秋に植えたパンジーがまだ生き生きと咲いているので少し残して、マリーゴールド、サルビア、コリウス、メランポジウム等を植えました。環境委員会のメンバーが手際よく植えました。
6月1日(火)の給食
今日の給食は、ごはん・牛乳・かきたまじる・はるさめサラダ・ちくわのなんぶあげ・冷凍りんごです。はるさめサラダはさっぱりとした味付けで食べやすかったです。
子供たちもたくさんおかわりをしていました。 BFCバッジ授与式・防火教室(6年生)防火教室では、煙を充満させた理科室に入り、煙の中を進む体験をしました。子供たちは、煙の中で動く大変さを実感していました。 5月31日(月)の給食今日の「魚の南蛮づけ」に使われている魚は「シイラ」という名前です。聞いたことのある人はいますか?多くの人が聞きなじみのない魚だと思います。海に生息していて、大きいもので2メートルの長さになる、巨大な魚です。成長すると頭が大きく角ばってくるため、見た目は少し怖いです。日本では、西側の地域でよく食べられています。味はあっさりとしていますが、脂がのっていて美味しく、高級な魚として取り扱われています。お刺身や塩焼き、フライなど、さまざまな食べ方で美味しくいただけます。どんな味がしますか?食べ終わったら、「シイラ」について調べてみましょう。 1年生 活動の様子
体育でボールを投げる学習をしています。コーンを狙って思いっきり投げています。
5月28日(金)の給食今日は、たべキリンハヤシのお話をします。たべキリンハヤシという献立名は、ただ単にたべキリンしようという意味ではありません。実は、たべキリンという言葉の中に使われている食材の名前が、隠れています。たべキリンのたは、たまねぎ、べは、ベーコン、きはきのこ、リンは、りんごです。色々な食材を使うことで、味に深みがでておいしいハヤシライスになります。残さず食べましょう。 5月27日(木)の給食情報モラル小5講座(5年)
市教育センター井沢康一先生をお迎えして、「情報モラル講座」を実施しました。子供たちは、興味深く話を聴き、SNSの便利さ、怖さ、これからどのように付き合っていくかを真剣に考えていました。
5月26日(水)の給食今日は、河内晩柑のお話をします。河内晩柑は、夏の初め頃に旬を迎える黄色くて大きなミカンの仲間の果物です。熊本県の河内という町で偶然発見され、またミカンの仲間にしては収穫が遅いことから、この名前がつきました。ミカンの仲間の果物にはいろいろな病気やストレスから私たちの体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。残さず食べて強い体を作りましょう。 5月25日(火)の給食うどんは、つるりとしたのどごしで、おいしかったです。 子供たちも、もりもりとたくさん食べていました。 |
|