最新更新日:2024/06/26
本日:count up193
昨日:252
総数:761137

たのしいな(のぞみ級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手回し発電機を活用する姿に思わず拍手!体育科では、的を狙ってキック!どの子も笑顔で学んでいました。

集中力(6年生)

画像1 画像1
 書初大会に向けて「心の太陽」を練習しています。
 今日は、初めて書初用紙に書きました。
 静まり返る様子から集中力の高まりが感じられます。

日本と世界の食べ物(6年生)

画像1 画像1
外国語科の学習では、各食品における日本の食料自給率について考えたり、みんなが知っている有名な料理は、どこの国のものなのかについてALTに教えてもらったりしました。

学習のたしかめ(6年生)

画像1 画像1
 12月に入り、2学期のまとめの時期となりました。
 今日は、国語科の学習のたしかめテストを行いました。

5年生 外国の文化について

外国語科の学習では、外国の食文化や、「パン」や「アルバイト」などの言葉はどこの国から来たものなのかなどを学びました。インドのとある地域では、手を使ってカレーを食べることを知ってびっくりしている子供たちでした。
画像1 画像1

5年生 人権週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日、12月4日からは人権週間です。人権週間に合わせて、互いの違いを生かしていくにはどうしたらよいかをみんなで考えました。

4年生 人権ってなんだろう

画像1 画像1
人権を大切にするってことは自分の考えをしっかりもつこと、相手の考えの差を受け入れること、みんなで仲良く過ごせるようにすること、それぞれが人権について目当てをもって10日までの人権週間を過ごします。

4年生 ずうずうしいぞ!たぬき!

画像1 画像1
子供たちは読み聞かせボランティアの方が読んでくださった本のオチがとても好きでした。「あのたぬきずうずうしい!」「恩返ししてくれるんじゃないんかい!」「それきにいっていたの!?」など沢山感想を言ってくれました。

3年生 読み聞かせ

今日は中学年が読み聞かせの日でした。「くまさんの一番のたからものは仲良しのりすさんといることってすてき」とお話の世界に浸っていました。
画像1 画像1

3年生 消防士さんの仕事

消防士さんの仕事は火を消すだけではないことに気付いた子供たち。動画や本で他にどんな仕事をしているのか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間行事予定
12/6 クラブ活動(反省含む)
12/9 太鼓げんキッズ
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019