最新更新日:2024/06/28
本日:count up57
昨日:231
総数:761751

外国語科 オリジナルカレーライスを作ろう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語科の学習では、自分でオリジナルカレーライスを考え、英語で紹介します。今日は、紹介するためのプレゼン資料をChromebookを使って作成しました。

サツマイモパーティーをしました

 春に苗を植え、秋に収穫したサツマイモを使って、今日、サツマイモパーティーをしました。招待状をお世話澪待っている先生方にもっていき、作ったおやつを一緒に食べました。「おいしい」と言っていただけてとてもうれしそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ その1

 今朝も、子供たちが楽しみにしている読み聞かせがありました。今日は、「おおきなかぶ」「うし」「とんでけとんでけわがままむし」「ねこのジョン」「ごんべえだぬき」「パパ、お月さまとって」…の絵本を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは、真剣に聴いています。
 読み聞かせボランティアの皆様、今日もありがとうございました。

5年生 どのうさぎ小屋が混んでいるでしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 面積が同じなら…、
 数が同じなら…比べることができるのに…。
 どちらもバラバラだ…。

 困った子供たちは、友達と協力しながら求め方を考えました。

4年 算数科「四角形の特徴を考えよう」

 算数科の学習で、平行四辺形や台形の学習を行っています。今日は、平行な2本の直線を利用して、台形を描きました。「かんたんだね!」と子供たち。
 子供たちが、「できる・分かる」授業を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生  水の温度を変えると体積は変化するのだろうか  〜理科 水の温度と体積〜

 空気の温度を変化させることで体積が変わることを知った子供たちは、水ではどのように変化するのか疑問に感じました。
 予想では、「変化する」、「しない」が分かれました。
 実験では、温度変化によって体積も変化し驚いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 バウンドさせて

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の時に行ったバウンドバレーのパスを思い出してパス練習をしました。バレーのトスにつながるようスナップを効かせてバウンドさせます。

3年生 食べ物のひみつを教えます

 「大豆」が様々な食品に姿を変えることを知った子供たち。今日は、大豆以外にも姿を変える食材があることを知り、それについて説明する文章を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 What's this?

 外国語活動の様子です。ゲームを通して、What's this?やIt's ○○.の表現に慣れ親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間行事予定
12/6 クラブ活動(反省含む)
12/9 太鼓げんキッズ
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019