最新更新日:2024/06/28
本日:count up56
昨日:231
総数:761750

春に大きな花がたくさん咲きますように

 プランターに球根を植えました。
 丁寧に植えました。
 春にたくさん咲くように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 友達の作品を鑑賞しよう

画像1 画像1
友達の作品を鑑賞しました。友達のよさを沢山見つけようと作品をよく見ています。

4年生 虹

外を見るとはっきりと浮かぶ虹が。
画像1 画像1

3年生 朝学習

 朝学習の様子です。クロームブックでミニテストをしています。自主学習の成果は出ていたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 繰り返される旋律

 楽器演奏を聴いて、繰り返し出てくる旋律をみんなでさがしました。後半は、リコーダー練習をしました。自信をもって吹けるように繰り返し、練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 虹が出た!!

 「巨大な虹が出た」と子供たちが盛り上がっていました。最近、よく窓から虹が見えることがあります。ラッキーな宮野っ子です。
画像1 画像1

2年生 虹だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 一日に何度も虹が見えました。子供たちは嬉しそうに眺めていました。雨の日も悪くないですね。

2年生 九九名人になろう!

画像1 画像1
 今日は8のだんを学習しました。「2×8と同じだから答えが分かるよ。」「8ずつふえるよ。」などと、今まで習ったことを生かして答えを導き出していました。

1年生 国語 ものの名まえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ものの名前について学習を進めています。みかんやバナナ、さばやあじのように1つ1つのものの名前と果物、魚とのようにまとめてつけた名前があります。何やさん(まとめて付けた名前)になるのかをきめて、何(1つ1つの名前)を売ろうか考えて楽しく活動しています。

12月1日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、サンマの生姜味、ゆかり和え、じゃがいものそぼろあん、りんご、牛乳です。

 さんまは、秋の味覚を代表する魚です。秋にとれて、細長く銀色に輝く体が刀を連想させることから、漢字3文字で「秋」「刀」「魚」と書いて「さんま」と読みます。

 さんまのおいしい時期は、9月〜11月ごろです。旬のさんまは、脂がたくさんのっていておいしいのが特徴です。さんまの脂には、血液をさらさらにして健康を保ってくれる働きがあります。

 旬の食材を、おいしく食べましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間行事予定
12/6 クラブ活動(反省含む)
12/9 太鼓げんキッズ
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019