最新更新日:2024/06/28
本日:count up56
昨日:231
総数:761750

5年生 学習を生かして

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「わたしたちイチオシのアイディアを提案しよう」の学習の成果を委員会活動で発表しました。各委員会のスローガンを達成するためのアイディアを実行できるといいですね。

4年生 金属を温めたり熱したりすると体積は変化するのか 〜理科、ものの体積と温度〜

 空気と水の温度を変えることで体積が変化することを知った子供たち。
 今日は、金属の温度を変化させることで体積がどうなるか実験しました。
 熱することで体積が大きくなっていたことに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 超難問漢字クイズ

 係活動の様子です。子供が作った超難問漢字クイズにトライしています。クロームブックを使いこなし、読み方を調べています。「必要な情報を検索する力」が試されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 金管楽器の音の響き

 リコーダー学習とあわせて、鑑賞の学習を行いしました。4種類の金管楽器の音の響きを聞き比べ、違いを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
 2名の方においでいただきました。読んでみたくなる本をたくさん紹介していただきました。

図書館訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
 読み聞かせをしながら、たくさんの本を紹介していただきました。

1年生 学校アンケート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の学校アンケートをクロムブックを使って行いました。何度もクロムブックを使っているので、使い方に慣れてきたようです。棚への片付け方もスムーズになりました。

11月29日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、ビビンバ、みそ汁、バナナ、牛乳です。

 ビビンバは、韓国の代表的な料理です。

 「バ」は「ごはん」という意味で、韓国の混ぜご飯を「ビビンバ」と言います。
 給食のビビンバは、「牛肉と切り干し大根を使った焼き肉」、「小松菜、ニンジン、もやしのナムル」、「錦糸卵」の3具材で作ってあります。たくさんの食材を使って、栄養満点になっています。
 よく混ぜて、おいしく食べてくださいね。

11/29 おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
ひんやりとした朝を迎えました。空は青空、気持ちのよいお天気です。登校した子供たちは、朝の歌「ビリーブ」をマスクをしながらもしっかりと歌っています。

リズムよく(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科では、高跳びにも慣れてきました。事前のウォーミングアップでは、動きがリズミカルになり、足を高く振り上げようという意識が高まっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間行事予定
12/6 クラブ活動(反省含む)
12/9 太鼓げんキッズ
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019