最新更新日:2024/11/14 | |
本日:464
昨日:652 総数:314155 |
9月8日(水) 1年生 算数科 かずのせんをみてこたえよう
数の線を見て、カエルがどのくらい進んだのかを考えています。
みんなの前に立ち、ホワイトボードを使って説明をしています。1年生とは思えないくらい、みんな堂々と上手に発表しています。 9月8(水) 5年生 国語科 2つの記事を比べ、違いを考えよう
新聞の全国紙と京都紙の記事を読み比べ、どのような違いがあるのかを考えました。
難しい文章ですが、音読をして内容の理解を深めています。みんな真剣にノートに自分の考えを書いていました。 9月8日(水) 3年生 算数科 10倍した数と10でわった数について考えよう
10倍した数と10でわった数について話し合っています。
自分の考えを黒板の図を用いて説明しています。 説明する人、聞く人、どちらも真剣に取り組んでいます。 9月8日(水) 2年生 生活科 自由研究を紹介しよう
夏休みに取り組んだ自由研究の振り返りをしました。
どれも力作揃いですね。 自分の作った作品をじっくりと見ながら、特にがんばったところ、みんなに見てほしいところ等を書いています。 9月8日(水) 1年生 算数科 10より大きい数
数の線を見ながら、0の位置や、「1より3つ大きい数」等を指で指しながら確認しています。
自分の指で確認すると、よりしっかり理解することができますね。 9月8日(水) 初冠雪
昨日7日(火)、富士山(3776m)から初冠雪の便りが届きました。平年より25日早く、昨年より21日早い観測で、全国初の初冠雪が富士山になったのは、2012年以来9年ぶりだそうです。
「初冠雪(はつかんせつ)」とは、「夏が終わった後、山麓の気象官署から見て、山頂付近が初めて積雪などで白く見えること」をいいます。 立山頂付近で初雪が降っても多くの場合は、山が雲に覆われて冠雪を確認できないので、立山の初冠雪の日と山頂付近の初雪の日は、必ずしも同じ日ではないそうです。 6年生がこの夏登頂チャレンジした立山の初冠雪はいつなのでしょうか。朝日小学校の正面玄関から立山連峰が見えるので、観察してみては? 9月8日(水) 一日の始まり
雨の中、子供たちが元気に登校してきました。
5・6年生は、今朝も、奉仕活動に取り組んでいます。 学校ために進んで働いてくれる姿が頼もしいです。 5・6年生は、校内での挨拶も学校の雰囲気をより一層さわやかにしています。 こういう上級生の姿を見て下級生が育っていきます。 9月7日(火) 3年生 外国語活動 何が好きかを聴き合おう
What do you like? のチャンツに合わせて、好きなものを聴き合いました。
好きな果物や色、運動を英語を使って尋ねたり、答えたりしました。 「ジェスチャーを使って話ができたよ」 「たくさんの友達に好きなものを聞くことができたよ」と、「できるようになったこと」に気付き、さらに意欲を高めていました。 9月7日(火) 1年生 算数科 計算を正しく速く解こう
算数科では、たしざん・ひきざんの計算を正しく速くできるように、毎日計算練習に取り組んでいます。計算が速くできるようになると、問題にもじっくり取り組む時間が生まれます。
これからも続けていきます。 9月7日(火) 「わたしの視力」を配付しました。
9月3日(金)に実施した視力検査にて、低視力(B以下)であったお子様へ「わたしの視力」を配付しました。
視力が低下すると、集中力が低下したり、肩こりや頭痛がしたりすることがあります。 生活を改善せず、受診しないまま放置すると、視力は低下する一方です。1学期と比べて大幅に視力が低下しているお子様もいます。 早期発見、早期治療で視力を回復させることもできますので、早めの眼科受診をよろしくお願いします。 受診される際は、「わたしの視力」医療機関にて治療の記録を、学校へ提出してください。 |
|