最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:37
総数:305106

12月2日(木) 5・6年生 校外学習 イタイイタイ病資料館でランチタイム

 イタイイタイ病資料館に到着しました。天気がよくなり、日差しが暖かくなってきたので、外でお弁当を食べています。みんな、とても元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 5・6年生 校外学習 次の場所へ向けて出発!

 静かな広い館内の展示場で、有名な絵画をたくさん鑑賞しました。
 美術館からはバスに乗って、イタイイタイ病資料館に向けて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 魚の利休揚げ
4 磯和え
5 関東炊き です。

 以前に一度紹介しましたが、「利休揚げ」とは、ゴマをまぶして、食用油でからりと揚げた料理又は、ごま油で揚げた料理をこう呼ぶこともあります。

有名な茶人、千利休(せんのりきゅう)がゴマを使った料理が大好きだったからこの名前が付いたといわれています。今日の自学は、千利休について調べるのはどうでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 2年生 学級会に向けて

 12月13日(月)なかよしキラキラ集会で、2年生は何を発表するかについて学級会を開く予定です。
 学級会を前に、議題や目当てが書いてあるボードが登場しました。よい話合いもよい準備からスタートですね。
画像1 画像1

12月2日(木) 3年生 算数科 重さの計算

 前回は、教室の中の様々物の重さを量りました。
今日は、重さの計算について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(木) 5・6年生 校外学習 オノマトペの標本完成!

 オノマトペの標本が、全員完成しました!
みんな創造力を働かせて、面白い作品ができました!
 さあ、自分の作品はどれかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 1・2年生 体育科 ボール蹴りゲーム

 1・2年生合同体育科の授業です。
ボールを蹴ってコーンの周りを回って戻るまでの間に、相手チームがボールを拾って輪の中に全員入ったら1点取れるというゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(木) 5・6年生 校外学習 富山県美術館でワークショップ

 最初はワ−クショップです。物事の動きや形、音を表す「オノマトペ」という言葉をつなげて、重ねて絵に描きます。さあ、想像力(創造力)を働かせて!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 5・6年生 校外学習 富山県美術館に到着しました!

 第2の目的地、富山県美術館に到着しました。富山県が誇る、とてもきれいな美術館です。
 様々な展示物を鑑賞するだけでなく、ワークショップにも参加します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 1年生 道徳科 一日十分

 「一日十分」という資料を読みながら、「頑張る力」について考えています。
 
 「ピアノを習ってるんだけど、毎日練習するのが嫌でやめたくなるときもあるけど、頑張って続けてるの」と自分の体験と合わせながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549