最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:80
総数:794783
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「三年とうげ」の学習では、お話の中で面白いと感じたところについて友達と伝え合いました。子供たちは、「ぬるでの木のかげから聞こえてきた歌が面白かった」「おじいさんが元気になるところが好きだった」などと話していました。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(金)

 体育科「表現運動」の学習では、グループごとに流れや動きを考えました。前回、他のグループの動きを見て感じたことを生かして、「もっと動きを増やそう」「違う流れにしたほうが面白くない?」と話し合っていました。

5年生 理科

食塩やミョウバンの水に溶ける量を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「電気と私たちのくらし」の学習では、自分たちで発電できるかどうかを確かめました。手回し発電機や太陽電池をモーターや豆電球につなぎ、発電できたかどうか調べました。

6年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習では、問題をグループの友達と相談しながら解決しています。この日は、正三角形の枚数と段数の関係について、図や表を書き、関係に注目して調べました。

今日の給食 12月10日(金)

今日の献立は、ご飯、親子煮、小あじのから揚げ、はくさいひたし、牛乳です。

画像1 画像1

生活科「あきのおもちゃランドへようこそ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生を招待して、秋のおもちゃで遊んでもらいました。
 子供たちは、6年生に楽しんでもらおうと、遊び方を説明したり一緒に遊んだりして取り組みました。

6年生 秋のおもちゃランドへ(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽器を演奏したり、どんぐりや松ぼっくりで遊んだり、1年生さんの工夫がいっぱいのおもちゃに心がとても温かくなりました。

6年生 秋のおもちゃランドへ(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、招待状をいただいた子供たち。
 今日のサンサンタイムに、「秋のおもちゃランド」へ行ってきました。
 1年生さんの説明に笑顔になる6年生。
 プレゼントもいただきました。

3年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(木)

 図画工作科「ねん土でマイタウン」では、粘土を使って住みたいと思う町を想像しながら、町にある物や建物の形を考え、作りました。ねじったり、積み上げたり、並べたりしながら形を変え、自分が住みたい町を楽しそうに作っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
12/13 いざ(13)!ノーテレビ・ノーゲームデー!
クラブ活動
12/14 個別懇談会1日目
12/15 避難訓練
個別懇談会2日目
12/16 個別懇談会3日目
12/17 個別懇談会4日目
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142