最新更新日:2024/06/28
本日:count up57
昨日:231
総数:761751

3年生 はかりの読み方

 はかりの学習をしています。自分が導き出した答えや理由を伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 食べ物ひみつブック作り

「すがたをかえる大豆」で見つけた説明文の工夫をいかして、自分の食べ物ひみつブック作りに取りかかりました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1

3年生 形を変えたら重さは変わる?

粘土やアルミホイルの形を変えると重さは変わるのか実験しました。結果はどうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 期末テスト2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は算数の期末テストです。
あともう少しで冬休みですね。

1年生 楽器の音色を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トライアングル、タンブリン、すずの音のならし方を確認したり、聞こえたことを伝えたりしました。

1年生 生活科の話合い

画像1 画像1
画像2 画像2
 お家の仕事をお手伝いしてみて、毎日お家のことをやってくれているお父さんやお母さんは大変だということ、自分が手伝うことで家族が喜んでくれること、家族が喜んでくれると自分も嬉しくなることに気付きました。忙しいお家の方をもっと助けた、喜んでほしいという思いや、一人でできる家の仕事を増やしたいという思いから、作戦を立てることにしました!!

1年生 作品鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「のってみたいな いきたいな」の作品が完成したので、鑑賞しました。想像力豊かな、可愛らしい作品ばかりです。懇談会の際、ぜひご覧ください。

12月6日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、厚揚げの味噌煮込み、鰆の塩焼き、とろろ昆布和え、オレンジジュースです。

 正しい食器の並べ方をしっていますか?
 ご飯は左側手前、おつゆのお椀は右側手前です。

 正しい姿勢で食べていますか?
 ひじをついたり、食器を持たずに顔を前に出して食べたりしていませんか?

 机とおなかの間は、握りこぶし一つ分くらい空け、背中をのばしてたべます。
 そうすると食べ物の消化もよくなり、苦手なものも食べられるようになるかもしれませんよ。マナーを守って食べると、体に良いだけでなく、自分も周りも気持ちよく楽しく食べることができます。
 毎日、ちょっとだけでも気をつけてみましょう。

寒さに負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科の学習では、キックベースボールの練習に取り組みました。やってみると、なかなか思うようにボールを蹴ることは難しいのですが、少しずつ感覚を掴んできている子供たちです。寒さに負けず頑張っています。

リズムダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループでいろいろな動きをやってみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間行事予定
12/13 地区児童会
12/15 保護者懇談会
12/16 保護者懇談会
影絵鑑賞会
12/17 保護者懇談会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019