最新更新日:2024/06/28
本日:count up56
昨日:231
総数:761750

図画工作科「未来のわたし」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「未来の自分を想像して、周りの様子も考え、立体に表す学習」も終盤に入りました。
 段々と未来の自分の姿が明らかになってきています。

算数科「並べ方と組み合わせ方」(6年生)

画像1 画像1
 算数科「並べ方と組み合わせ方」のテストを行いました。
 学習の成果を発揮できたでしょうか?
 今週の水曜日は、算数の「学習のたしかめテスト」を実施します。

写真・パソコンクラブ 物語作り

 パワーポイントやカメラ機能を使って、物語作りをしています。楽しみながら作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 表や数直線を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はより速いのはどちらかを単位量当たりの考え方を使って考えました。表や数直線を使うのが上手になってきました。

5年生 いよいよ印刷

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが一生懸命彫り進めてきた版画の印刷を行いました。
一人目の作品は、みんなで見ました。
その仕上がりのよさに「おぉぉぉーーーーっ」と歓声が上がりました。

各自で選んだ台紙に貼り付け、作品は完成です。

5年生 早速展示です

画像1 画像1
図画工作科の作品は、毎時間仕上がったところまでを展示しています。作品ができあがるまでの様子を鑑賞しながら、友達のよさを取り入れていきます。

4年生  成果を出すぞ!

画像1 画像1
今日は社会科の学習のたしかめです。土日でしっかり勉強してきたのか自信満々に取り組んでいます。

4年 理科「金ぞくのあたたまり方」

「金ぞくは、どのようにあたたまるのだろうか?」子供たちは、これまでの学習や生活経験をもとに、一生懸命考えて予想していました。次の時間は、実験をして確かめます。結果が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 サンバのリズム1

前回は「ロック」でしたが、今回は「サンバ」のリズムに合わせて表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 サンバのリズム2

サンバのリズムを聞いて、子供たちからは「愉快に」「おもしろそうに」「派手に」というワードが出されました。このワードに合ったダンスをしようと、楽しく体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間行事予定
12/13 地区児童会
12/15 保護者懇談会
12/16 保護者懇談会
影絵鑑賞会
12/17 保護者懇談会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019