最新更新日:2024/11/27
本日:count up99
昨日:97
総数:250021
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします。

理科 音のつたわり(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、音が伝わるとき、音を伝える物がふるえているか実験しました。楽器と紙コップを糸でつなげ、楽器を鳴らしたときの糸の動きや紙コップから音が聞こえるかを調べました。

図画工作科 くぎうちトントン(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、「げんのう」を使って木にくぎを打ち、立体作品を作っています。初めてのげんのうとくぎを扱う授業でしたが、子供たちは少しずつ使い方に慣れてきました。くぎを生き物の顔や足に見立てたり、木と木をうまくつなぎ合わせたり、たくさんの工夫が見られました。

11月9日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・牛乳・炒り豆腐・えびパオツ・きゅうりとわかめの酢の物です。炒り豆腐は卵のまろやかさと野菜のうまみが感じられ、あたたまりますね。

そうじ、上手になったよ(2年生)

 2年生の後半ともなると、清掃活動もいろいろな仕事を経験して、ますます上達しています。清掃の終わりには、各グループでしっかりと振り返りも行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後半の活動開始(総合的な学習:4年生)

 学習参観で中間発表をして、友達や保護者の方に自分が調べてきたことを伝えました。
 今後はどのような活動をしていけば、自分のしてきたことをより分かりやすく、より多くの人に知ってもらえるかを考えています。「低学年にも分かるように4コマ漫画をつくろうかな」「クイズラリーをしたら興味をもってもらえそうだ。一人よりグループで活動した方が効果があるかな」・・・。一人一人が考えて活動を開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

跳び箱運動(4年生)

今日は、4段から6段までの跳び箱に挑戦しました。はじめは跳び箱を縦に置き、後から横にしました。子供たちはこれまで練習してきたことを生かして、姿勢に気を付けて跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 活動の様子

 体育のマット遊びでは、いろいろな転がり方で3つのコースに挑戦しました。子供たちは前転がり、後ろ転がり、横転がり等の好きな転がり方で楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 音を出して調べよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では、大きい音と小さい音の物のふるえ方の違いを調べました。シンバルやトライアングル、カスタネットを使って、大きい音と小さい音を出し、ふるえ方にどのような違いがあるか実験しました。

社会科 校外学習の新聞をつくろう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科では校外学習の新聞を作っています。子供たちは新聞記者になりきり、たくさん学習したことを新聞に書き表していました。楽しい新聞がどんどんできています。

算数科 円と球(3年生)

画像1 画像1
 今日は、いろいろなボールを使って、球の直径を測りました。実際に、バレーボールやサッカーボール等の直径はどこなのかを考え、友達と協力しながら測っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事予定
12/15 個別懇談会1午後
12/16 個別懇談期2午後
12/17 個別懇談会3午後
12/21 4〜6年 6限
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516