最新更新日:2024/06/30
本日:count up67
昨日:409
総数:972057
藤ノ木中学校のホームページへようこそ!藤中生の活動の様子をご覧ください!

27日(水) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 みかん
 平皿(かぼちゃのいとこ煮、千草焼き)
 牛乳
 白菜なべ
 ごはん
あずきと野菜の煮物「いとこ煮」は、かたい材料から順に入れて煮ることから、おいおい(甥)、めいめい(姪)にかけたごろ合わせが、その名の由来ともいわれています。「かぼちゃのいとこ煮」は、冬至に欠かせない料理のひとつですね。
画像1 画像1

27日(水) 3年 修学旅行 その4

画像1 画像1
写真上は、兼六園での様子です。
写真下は、ホテルでの昼食の様子です。
画像2 画像2

27日(水) 3年 修学旅行 その3

クラス別体験活動での、九谷焼工芸体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

27日(水) 3年 修学旅行 その2

クラス別体験活動での、金箔工芸体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日(水) 3年 修学旅行 その1

今朝早く、3年生は石川・福井方面への1泊2日の修学旅行に出発しました。
初日の今日は、金沢での体験学習の後、福井の芝政ワールドと東尋坊を訪れる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26日(火) 合唱コンクール表彰式

23日(土)に行われた合唱コンクールの結果が朝学活の時間に放送で発表され、昼休憩時には校長室で最優秀賞のクラスの表彰式が行われました。

今年度の各学年の最優秀賞は、以下の通りです。
1年4組
2年4組
3年4組

最優秀賞は決まりましたが、どの学年、どのクラスも素晴らしい発表でした。
どのクラスの団結力も高まり、のこり5ヶ月となった各クラスでの活動もよりよいものになっていくだろうと確信できた合唱コンクールでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26日(火) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(茎わかめサラダ、フライドチキン)
 牛乳
 ほたてのクリーム煮
 コッペパン
クリーム煮以外にも、日本料理や中華料理の食材としても人気の「ほたて」は、日本国内で消費されるだけでなく、日本国外にも盛んに輸出されています。養殖の生産県ベスト3は、1位が北海道、2位が青森県、3位が宮城県となっています。
画像1 画像1

23日(土) 美術部 作品展示

合唱コンクール会場内に設置された美術部ギャラリーに、美術部員の作品が展示されました。
コンクール前後の時間に、多くの保護者の方々が作品を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

23日(土) 吹奏楽部演奏会 その2

ダンスパフォーマンスなどの演出もあり、会場内の3年生と保護者、リモート鑑賞をした1・2年生が全5曲を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

23日(土) 吹奏楽部演奏会 その1

3年生の合唱コンクール後に行われた吹奏楽部演奏会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校・学年行事
12/20 保護者懇談会1日目
12/21 保護者懇談会2日目
1年 学校保健委員会
生徒会行事
12/16 代議員会・専門委員会

保健関係

学校だより

コロナ関連

その他

R3 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立藤ノ木中学校
〒930-0912
富山県富山市日俣222
TEL:076-493-1570
FAX:076-493-1572