最新更新日:2024/06/27
本日:count up88
昨日:141
総数:801886

2年生 プログラミング学習 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4組の学習の様子です。ペアの友達と協力してロボットを動かすことができました。来年のプログラミング学習も楽しみにしていました。

2年生 プログラミング学習 その3

 昨日に引き続き、今日は2組と4組がプログラミング学習を行いました。
 2組では、ペアの友達と試行錯誤しながら活動に取り組みました。
画像1 画像1

4年生 図画工作科 立ち上がれ!ねん土

 板丸め法、柱法、ひもひも法など色々な立ち上がらせ方を試しながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ハッピーふるさとプロジェクト その4

 今日の発表会では、自分たちがまとめたものを、どのように伝えたらよいかと発表の練習を重ねてきました。発表を見ていると、子供たちの表現する力が一層高まったように感じました。また、子供たち自身も発表に手応えを感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科「お話のさくしゃになろう」2

 友達のつくった話を読むことで、いろいろな表現の仕方があることに気付き、自分もまた違うお話をつくってみたいと思う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ハッピーふるさとプロジェクト その3

 4年生は、自分が特によいと思ったグループに「いいね!」カードを渡します。カードをもらった6年生はとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プログラミング学習 その2

 1組の学習の様子です。二人で協力しながら、ロボットを動かすためのプログラムを考え、実際に動かしてみて、さらに修正するという活動に意欲的に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ハッピーふるさとプロジェクト その2

 4年生に富山の魅力が伝わるように声色や声の大きさ、資料(クロムブック)の見せ方を工夫しながら発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プログラミング学習 その1

 2年生は、今日明日の二日間でプログラミング学習を行います。講師の方をお招きし、各クラス2時間ずつ活動します。
 今日は1組と3組が行いました。3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ハッピーふるさとプロジェクト その1

 今日は、6年生が今まで調べて、まとめてきたふるさと富山のことを4年生に発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
12/20 クラブ活動
プログラミング学習(3−1,3−2)
12/21 プログラミング学習(3−3,3−4)
12/22 ボランティア感謝の集い13:00〜
12/23 2学期給食最終日
12/24 第2学期終業式

配布文書

令和4年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004