最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:25
総数:363500
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

12月14日(火)朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火)朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) 5年生 ささづ苑でクリスマス会をしたよ

 5年生は、ささづ苑へ3回目の訪問をしてきました。
今日はクリスマス会ということで、ビンゴや劇などを通して一緒に楽しみました。
喜んでもらって、5年生はとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(土)2・3年生 親子活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3年生は、すてきなキャンドル作りを体験しました。好きな色にしたり、透明なキャンドル液の中にきらきら光る飾りを入れたりして、楽しいひとときを親子で過ごすことができました。

12月13日(月)5年 SDGsバッチ

 5年生は、3回目のささづ苑訪問に行ってきました。
 そして、SDGsの木製バッチをクリスマスプレゼントとしてもらってきたようです。
 みんな、誇らしげに黄色の安全帽につけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)1年 徳之島の小学校の1年生へ

神通碧小学校では、鹿児島県徳之島の小学校と文通交流を始めました。
 1年生は、徳之島の小学校の1年生から届いたはがきに、お返事を書く準備を始めました。まず、神通碧小学校のどんなことを紹介したいか、みんなで意見を出し合いました。自然のこと、動物のこと、学校のこと、自分が今がんばっていることなど、たくさん紹介したいことが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)4年理科 テストを見直しています

 4年生は、理科の「学習の確かめテスト」の見直しをしていました。
 間違った箇所もそうでないところも、学習したときのことを思い起こして、確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(月)2年地域たんけん新聞 完成間近!

 地域探検をしたまとめとして、一人一人が新聞を作成しています。間もなく完成です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)3年理科 ものの重さ

 一見、図工のようですが、理科です。
 粘土の形を変えても、重さは変わらないことを電子天秤をつかって確かめています。ついつい形を作る方に夢中になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)

 雨がみぞれ混じりになってきました。
周りの山々も白くなってきています。今日は寒い一日になりそうですが、週の始まり元気に過ごしましょう!

 今日5年生は、3回目のささづ苑訪問をします。お年寄りとお互いに名前を覚えて親しくなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030