最新更新日:2024/11/15 | |
本日:44
昨日:491 総数:873490 |
11月30日(火)1年生 図画工作科「はこからつくったよ!」3年生 理科「音が鳴るときの様子」
トライアングルを使って、音が鳴るときの様子を調べました。音が鳴るときにはふせんが揺れることに気付き、音が鳴るときには音を鳴らすものがゆれていることを学びました。
5年生 社会科「環境を守るわたしたち〜イタイイタイ病に学ぶ〜」
社会科では、工業生産について学んだ後、富山県で発生した四大公害の1つ、イタイイタイ病について学びを進めています。美しい水田地帯に生活をしているたくさんの人々が苦しむこととなったこの公害が、被害が出始めてから全面解決まで100年以上の年月を要したことについて、子供たちは「病気の名前は知っていたけれど、富山で起きているなんて…」「なぜ、こんなに時間がかかったの?」「どんな時代だったのか、詳しいことを調べたい」「被害にあった人たちはどんなに苦しかっただろう…」と、資料を見たり話合いをしたりしながら、様々に感じたようです。イタイイタイ病について、今後も学習を進めていきたいと思います。
1年生 生活科「遊ぼう、作ろう」次の時間は、作ったものをみんなで紹介し合います。 5年生 家庭科調理実習(2組)その1
1組に引き続き、2組でも調理実習を行い、班ごとにお米を炊きました。お米や水の計量→吸水→炊く→蒸らすのすべての工程を体験し、おいしくいただきました。
1枚目は、火加減を調整しているところ。 2枚目は、火にかけているときのお米の様子を観察しているところ。 3枚目は、ご飯に合うおかかを作っているところです。 5年生 家庭科調理実習(2組)その2
炊きたてのご飯の香りと、お米のおいしさを十分感じた子供たち。「おいしかった。」「かたさもちょうどいいね。」「おかかもすごくおいしいからまた作ってみよう。」と大満足の様子でした。手の空いた人から洗い物をしたり、食器を用意したりするなど、手際よく調理することができました。
1枚目は、炊きあがってお鍋のふたを開けたところ。 2枚目は、満面の笑みでおいしくいただいているところ。 3枚目は、協力して洗い物をしているところです。 11月29日(月)の給食6年生 支援学校の友達との交流会
2年ぶりに、支援学校の友達を招いて交流集会をしました。「交流したい」と立候補したメンバーで準備を進め、和やかな雰囲気で進めることができました。
最後は、6年生みんなで玄関に出て、「またね。」と手を振り見送りました。 4年生 休み時間 |
|