最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:67
総数:802085

4年生 6年生との交流

 6年生が総合的な学習の時間で調べた富山の魅力について、発表を聞きました。工夫をこらしたスライドやポスターに、興味津々な様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラミング学習を行いました。マウスの操作方法を教わり、「かいくん」を見付けてクリックしたり、ドラッグして「うーちゃん」に魚を食べさせたりするゲームに挑戦しました。初めてのマウス操作に興味津々の1年生でした。その後、リモコンを操作してロボットを動かしました。どのボタンを押せば前や後に進むかを考えたり、友達と教え合ったりしながら楽しんで活動することができました。

2年生 国語科「お話のさくしゃになろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「お話のさくしゃになろう」の学習で、お話作りをしました。
 子供たちは、「はじめ」「中」「おわり」のまとまりを意識しながら、楽しいお話になるように工夫して作っていました。
 グループの友達とお話を読み合い、感想を伝え合いました。

6年生 日々の学習 その4

 4組は、算数科で学習したことのふり返りです。既習したことの定着を目指しています。
画像1 画像1

6年生 日々の学習 その3

 3組は卒業文集に載せるクラスのアンケートに答えています。自分の思いを文に表し、国語力を高めています。
画像1 画像1

6年生 日々の学習 その2

 2組は、外国語活動の授業です。英語の表現に少しずつ慣れてきています。
画像1 画像1

6年生 日々の学習 その1

 3学期に行う学年発表会の練習や卒業に向けての準備が進んでいますが、授業も進んでいます。1組と5組は、図画工作科の学習「将来の職業(夢)○○している自分」を行っています。将来を予想しながら、紙粘土を使って造形したり、色を塗ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何度も練習を重ね、上達してきている子供たちです。今日は、動画でお互いの技を撮り、手の付き方や足の上げ方等を確認しながら練習しました。子供たちは、友達の動きを見て、アドバイスし合っていました。

汗キラ★ゆる講座

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健委員会の子供たちは、鵜坂っ子がもっと運動に親しんでもらえるよう「汗キラ★ゆる講座」を開催しています。
 その場で簡単に取り組める体操や運動を紹介しながら、一緒に体を動かしました。
 その場でできる体操や運動は、家の中でもできます。

3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の書き初めでは、「思いやり」を書きます。一字一字ポイントを意識しながら慎重に書いている姿が見られました。初めて長い紙に書き、もっと上手に書きたいとやる気を見せていた子供たちです。3学期の書き初め大会までに、どれくらい上達するのか楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
12/22 ボランティア感謝の集い13:00〜
12/23 2学期給食最終日
12/24 第2学期終業式
12/25 冬季休業(〜1/7)

配布文書

令和4年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004