最新更新日:2024/11/14 | |
本日:5
昨日:19 総数:314214 |
7月29日(木) 職員の野菜 収穫まっさかり
職員が育てている野菜も収穫まっさかり!
助手さんがかごいっぱいに収穫してくださっています。 ミニトマト、トマト、オクラ、ナス、大葉、、、たくさん! 7月28日(水) 先生方も頑張っています!
よりよい授業を目指して、先生方も夏休み中は校内外で研修に励んでいます。
今日は、Chrome bookの効果的な使い方について、コンピュータ支援員の方々に具体的にご指導いただきました。 まず、やってみる!まず、使ってみる!試してみる! 大人も子供も同じです。チャレンジ中です。 1学期既に実施ずみのことも含めて、改めておさらいしたり、2学期以降こんなこともしたいなという思いをもったりしながら、研修に臨みました。 毎日、Chrome bookの生活表に入力していますか。担任の先生方も毎日チェックしておられますよ。家にいながら、先生とやりとりもできて便利ですね。 7月28日(水) 改築!?
まるで改築したかのように、1階、2階の教室前廊下の壁がきれいになりました。
先日、たくさんの用務員さんが一緒に作業してくださっていましたが、その後、本校の用務員さんがコツコツと壁にペンキを塗ってくださいました。 まるで改築したかのような、いえ、新築したかのようにとてもきれいになっています。 クリーム色で廊下がぱっと明るくなりましたよ。汚さないように気を付けなければ!大切に校舎を使っていきましょう。 7月28日(水) プール開放日
朝から小雨が降っており、プール開放については悩ましいところでしたが、プール開放の時間に合わせるかのように、雨がピタッと止みました。
子供たちは久々のプールでの泳ぎを楽しんでいます。35名の朝日っ子がプールをめがけて登校してきました。 「先生、この前、海に行ったよ!」 「『夏のチャレンジ』がもう終わったよ!」 と、それぞれの夏休みの様子を嬉しそうに話してくれました。 7月28日(水) 健康チェックカードについて
朝日っ子のみなさん、夏休みに入り、今日でちょうど1週間が経ちますが、元気に過ごしていますか。
さて、「夏休みのしおり」に、8月20日(金)の全校登校日の持ち物として、「健康チェックカード」と記載してありますが、全学年、配付はしていません。記載の誤りであることをお詫びいたします。申し訳ありませんでした。 チェックカードは特に用意しませんでしたが、各ご家庭でこれまでどおり、毎朝体温を測るなど、健康チェックを「続けて」ください。 登校日には、お手数ですが、連絡帳に体温を記入いただきますよう、お願いします。 7月27日(火) 今日は「スイカの日)
今日は「スイカの日」です。
スイカ生産者のグループが制定されたそうです。 スイカのしま模様を綱に見立てて、「な(7)つのつ(2)な(7)」(夏の綱)と読む語呂合わせから今日をスイカの日としたそうです。 スイカと言えば、朝日ですね。原産は南アフリカで、日本には室町時代以降に中国から伝わったとされています。漢字では「西瓜」と書きますが、これは中国語に由来したもので、中国の西方(中央アジア)から伝来した瓜ということでこの名称が付いたそうです! 英語では「ウォーターメロン(watermelon)」というように、スイカは果肉の90%以上が水分で、ブドウ糖や果糖、ビタミンA、カリウムなどをバランスよく含んでいて健康にもよく美味しい食べ物です。知っての通り、果物ではなく、「野菜」に分類されます。ただし、青果市場での取り扱いや、栄養学上の分類では「果物」に分類されます。 学校農園のスイカも旬を迎えます。 7月27日(火) 6年生 立山登山 無事終了!
全日程を終了し、カルデラ展望台前で解散しました!
全員達成感で笑顔! 「楽しかったー!」と心から話していました。 迎えにきていただいた保護者の方の車で帰路につきました。 7月27日(火) 6年生 立山登山2日目 カルデラ展望台にて
立山駅に戻ってきました。みんな少々疲れ気味です。
でも、最後の砂防博物館では二日間の宿泊学習のまとめをしっかり行います。 カルデラ展望台では、残念ながら景色は見られませんでしたが、カルデラの歴史を視聴したり、展示品を見たりしながら、立山の歴史について学ぶことができました。 7月27日(火) 6年生 立山登山2日目 立山駅へバスで向かっています!
弥陀ヶ原の散策を終え、立山駅までバスで移動します。
子供たちは自分の選んだぬいぐるみが1番かわいい!とおみやげを見せ合いご満悦です。 雷鳥大人気! 7月27日(火) 6年生 立山登山2日目 昼食タイム
午前中の活動が終わり、昼食タイムです。
宿泊施設で作っていただいたおいしいおにぎり弁当を食べました。 食後は、下山し、立山駅に戻ります。 最後は、立山駅近くの砂防博物館に立ち寄り、立山の砂防事業の歴史について学習します。 最終の解散は、立山駅で、14時30分です。 |
|