最新更新日:2024/09/27
本日:count up1
昨日:65
総数:868422
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

1年生 運動係「的当てゲーム大会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「的当てゲーム」の大会を開きました。運動係が、対戦相手を決めたり司会進行を練習したりして、準備してきた大会です。
 的当てゲームで投げる力が身に付き、どの団も接戦になりました。「負けたけど楽しかったです」「またやりたいです」と、たくさんの子が感想を発表していました。
 最後に、準備をしてきた運動係に、大きな拍手が贈られました。

3年生 書写の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書初めの練習を始めました。3年生が書く字は「思いやり」です。今日は初めてなので、今まで使っていた半紙に「思い」「やり」と二文字ずつに分けて練習しました。

12月1日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、さんまの生姜味、ゆかり和え、じゃがいものそぼろあん、りんごでした。

2年生 国語科「そうだんにのってください」

 国語科では、身近なことで困っていることやみんなに相談して考えを聞いてみたい話題をもとに、グループで話し合っています。子供たちから出た話題は、「苦手な食べ物をどうやって食べるといいのかな」「天気の悪い日にどうやって遊んだらいいのかな」などです。友達の話に耳を傾け、「私と同じ意見だね」「どうしたらいいのだろう」など、活発に意見を出し合い、考えを深め合っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月30日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ポークパコラ、そえ野菜、かぶのスープでした。

1年生 図画工作科「はこからつくったよ!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、箱や空き缶などの四角や丸の形をした物を使って、タワーやロボット、生き物など様々な物を作りました。子供たちは、生き物の足を四角で太い物にしたり、ロボットの手を丸くて長いものしたりしながら、作りたい物の特徴を生かして素材を選んでいました。完成した作品を鑑賞し合い、お互いの作品の「いいね」の部分をたくさん見付けることができました。

3年生 理科「音が鳴るときの様子」

 トライアングルを使って、音が鳴るときの様子を調べました。音が鳴るときにはふせんが揺れることに気付き、音が鳴るときには音を鳴らすものがゆれていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科「環境を守るわたしたち〜イタイイタイ病に学ぶ〜」

 社会科では、工業生産について学んだ後、富山県で発生した四大公害の1つ、イタイイタイ病について学びを進めています。美しい水田地帯に生活をしているたくさんの人々が苦しむこととなったこの公害が、被害が出始めてから全面解決まで100年以上の年月を要したことについて、子供たちは「病気の名前は知っていたけれど、富山で起きているなんて…」「なぜ、こんなに時間がかかったの?」「どんな時代だったのか、詳しいことを調べたい」「被害にあった人たちはどんなに苦しかっただろう…」と、資料を見たり話合いをしたりしながら、様々に感じたようです。イタイイタイ病について、今後も学習を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「遊ぼう、作ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「見つけた秋で遊ぼう」の活動が始まると、どの子も思い思いに作り始めます。友達の工夫を取り入れたり、一緒に作ったものを身に付けたりしながら、とても楽しそうです。
 次の時間は、作ったものをみんなで紹介し合います。

5年生 家庭科調理実習(2組)その1

 1組に引き続き、2組でも調理実習を行い、班ごとにお米を炊きました。お米や水の計量→吸水→炊く→蒸らすのすべての工程を体験し、おいしくいただきました。
1枚目は、火加減を調整しているところ。
2枚目は、火にかけているときのお米の様子を観察しているところ。
3枚目は、ご飯に合うおかかを作っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/24 第2学期終業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279