最新更新日:2024/11/26 | |
本日:4
昨日:117 総数:542186 |
3B 数学
12月16日(木)
3年生の円の学習に入る前に、1年生で学習したおうぎ形について復習しました。復習問題を進んで発表する姿、さすが3年生です。 3A 社会
12月16日(木)
昨日のB組と同じ「一人暮らしにかかるお金を考えよう」という課題に取り組みました。 自分だったら何市を選ぶかと聞かれると、堂々と理由を述べて答えていました。また、実際に様々な視点からかかる費用を想定して生活費を計算してみると、思った以上にかかると実感した人もいれば、思った以上に貯金に回せるかもという人もいました。中には、社会人になってもなお親の仕送りを当てにして、自分は「親のすねかじ太郎」だと名乗る生徒も・・・ 1B 国語
12月16日(木)
今日はワークを使った復習と、書き初めについて今後の練習予定や富山市書写展までの予定について確認しました。落ち着いた雰囲気でワークに取り組んでいました。 1A 理科 その2
12月16日(木)
自分のはじいた音を耳を澄まして聞いたり、弦の様子を観察したりしました。課題は解明できたでしょうか? 1A 理科 その1
12月16日(木)
今日の課題は「弦をはじき、音の大きさや高さと、弦の振動の関係を調べよう」でした。 音楽室からギターを借りて、実際にギターの弦をはじいて課題に取り組みました。 人権週間の取組 4日目
12月16日(木)
今日の作文は「身近で無意識な人権侵害」でした。 入院を経験した作者が、目の手術をした患者さんとの出会いから、弱者をいたわり手助けすることは当然で必要なことだが、相手の気持ちや状況を考えず、一方的に押しつけるだけの親切は人権を侵害しているのではないかと考え、相手の心に寄り添い、理解し合う努力こそ人権を守る大きな力になると伝えています。 生徒会としての「人権週間の取組」は今日が最終日になります。4日間、全国の人権作文入賞作品から4点を読みましたが、富山県の入賞作品もあります。もっと、身近に感じられるかもしれません。タブレットからも検索して読めると思います。ぜひ、読んでみてください。そして、人権とは?人権を守るためには?と自分に問い掛けて、誰もが過ごしやすい学校、社会をつくっていきましょう。 (写真上:2年A組) (写真下:2年B組) 階段横に・・・
12月15日(水)
3階の階段横に少し和む空間ができました。1・2年生も図書室に行くときにほっこり和んでください。 3B 社会
12月15日(水)
公民で経済について学習しています。今日は「一人暮らしにかかるお金を考えよう」という課題でした。 通勤時間、周辺の商業施設、家賃等が異なる3つの地域について、自分だったらと選択の基準について考えました。その後、その考えを班で伝え合いました。家賃の安さを重視した人、電車の混雑状況からストレスがかからないことを重視した人、スーパー等の商業施設を重視した人など、基準は様々でした。 今日の給食
12月15日(水)
さばの銀紙焼きは骨までまるごと食べられるようになっていました。甘い味噌がついているので、魚の臭いも気にならずおいしくいただきました。 【今日の献立】 ・ごはん ・牛乳 ・さばの銀紙焼き ・かぶの色どり ・大豆の磯煮 3A 英語 その2
12月15日(水)
つながりやすくするため、使用するタブレットの台数を減らして相手のグループと会話をしています。 |
|