最新更新日:2024/11/28 | |
本日:53
昨日:117 総数:542235 |
1A 理科 その1
9月14日(火)
塩化ナトリウム(塩)と硝酸カリウムを水に入れてとけ方を比較しました。また、氷水につけて、水の温度が変わるととけ方にどんな違いがあるかも観察しました。 今日の給食
9月14日(火)
「ベーコンとひじきの和風スパゲティ」は新メニューではないでしょうか?見た目も味も、今まで食べたことがないスパゲティだった気がします。生徒の皆さん、いかがでしたか? 【今日の献立】 ・減量食パン ・牛乳 ・ベーコンとひじきの和風スパゲティ ・照焼チキン ・ビーンズサラダ クロムブックを使って その3
9月14日(火)
概ねうまくいったようです。しかし、場所によってはWi-Fiがつながりにくかったり、音声を「on」にしても、音声がつながらなかったりという人もいました。今週末、各自家に持ち帰って、家と学校でつながるかどうかを試す予定です。それまでに、音声がつながるように設定するなど、解決できることを解決しておきたいと思います。 クロムブックを使って その2
9月14日(火)
その後、各自校舎内の様々な場所に移動してつないでみました。 クロムブックを使って その1
9月14日(火)
今日は3年A組が、自分のクロムブックを使って、朝の健康観察を行いました。 今日行ったのは、自分のクラスルームからmeetという機能を使って、リモートで行いう方法です。万一に備え、家に持ち帰っても学校と連絡を取り合ったり、会話ができるようにしたりするためです。そのためには、各自が周囲の友人や先生に手伝ってもらわなくても、自分でその機能を使いこなせるようにする必要があります。 そこで、今日は校舎内のいろいろな場所に自分のクロムブックを持って分散し、教室にいる担任が呼名したら、自分の音声を「on」にして体調を伝えるという方法で健康観察をしてみました。 まずは教室で、つなぎ方の確認をしました。 2B 英語
9月13日(月)
教科書の「留守番電話のメッセージへの返信」のページを参考にして、先生から届いたメッセージ(英文)を理解して、その返信を各自が考えて、英文でタブレットに打ち込みました。みんな真剣に取り組んでいました。 2A 数学
9月13日(月)
1次関数の変化の割合がグラフではどんなことを表しているのかを考えました。 3B 国語
9月13日(月)
教科書の「合意形成に向けて話し合おう」という教材を使って学習します。今日は、話し合いの力を付けるために実際に話し合うテーマを班ごとに考えました。さっそく、班員で〜がいいんじゃない?と話し合いが行われていました。 3A 理科
9月13日(月)
課題は「斜面にある台車が動き出す理由を、実験(2力のつりあい)から考えよう」でした。真剣に黒板を見て、先生の説明を聞いていました。 今日の給食
9月13日(月)
今日の「ゆかり和え」ですが、なぜ「ゆかり」というのか考えたことはありませんか?調べてみると、古今和歌集のよみ人知らずの歌「紫の ひともとゆえに武蔵野の 草はみながら あはれとぞ見る」から赤シソの紫色を「ゆかりの色(縁の色)」と呼んだことが由来だそうです。1000年以上前の時代が由来になっていることに驚きましたが、由来としてそこまでたどったことにも驚きました。自分で調べたことは、記憶に残る気がします。(勉強も同じですよ!)皆さんも、身のまわりのちょっと疑問を調べてみませんか?一人1台のクロムブックをぜひ、活用してください。 【今日の献立】 ・ごはん ・牛乳 ・揚げ出し豆腐のごまだれかけ ・ゆかり和え ・みそ汁 |
|