最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:444
総数:971083
藤ノ木中学校のホームページへようこそ!藤中生の活動の様子をご覧ください!

2日(火) 前庭の花壇整備 【美化委員会】

先週の下準備に続き、放課後に美化委員会が前庭の花壇整備を行いました。
チューリップを始めとした色とりどりの花々が、花壇いっぱいに咲く来年の春が、すでに今から楽しみですね。
美化委員会の皆さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日(火) 歯科保健講話

本日4限、1年生を対象とした歯科保健指導の講話を実施しました。県歯科衛生士会の山田先生を講師にお招きし、「歯と口のはなし」という題で「むし歯と歯周病」を始め「コロナ禍における正しい歯の磨き方」についても、具体的にお話ししていただきました。
是非とも学んだことを、今日からすぐに実行しましょう!
進行役を務めた保健委員会の代表生徒も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日(火) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 りんご
 平皿(きざみ和え、白ねぎハンバーグ)
 牛乳
 ぶりつみれ汁
 ごはん
「学校給食とやまの日」の今日は、富山湾の「ぶり」、富山市の「白ねぎ」、立山町の「えのきだけ」といった、富山産の食材を使った献立でした。富山の味サイコーです! 
画像1 画像1

1日(月) 部活動の様子 その2

2月末までの冬期間は、体育館の使用割りが変わるのに加え、下校完了時刻が17時15分となります。
これから、日没時間がより早くなるので、しっかり時間を守って下校しましょう。
【写真上:女子バレーボール部】
【写真下:男子バレーボール部】
画像1 画像1
画像2 画像2

1日(月) 部活動の様子 その1

本日から放課後の部活動は冬季期間となりました。
【写真上:女子バドミントン部】
【写真中:ハンドボール部】
【写真下:卓球部】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(昆布和え、わかさぎのフリッター)
 牛乳
 おでん
 ごはん
おでんの具材のひとつ「薩摩揚げ(さつまあげ)」は、魚肉のすり身を油で揚げた日本の料理です。中国由来の料理が琉球に伝わり、薩摩を経由して全国に広がったため、その名の由来だそうです。
画像1 画像1

29日(金) 前庭の花壇整備 【美化委員会】

放課後に、美化委員会が前庭の花壇整備に取り組みました。
来週予定している来春に向けた苗と球根を植えるための下準備を行いました。
美しい花壇づくりのために、引き続き来週もよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日(金) 生徒総会 その4

テンポよく総会は進み、すべての活動計画案が無事承認されました。
その後、校長先生からの激励の言葉も送られました。

よりよい藤中を目指して、全校生徒で協力して活動に取り組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

29日(金) 生徒総会 その3

各学級から出された代表質問以外に、積極的な一般質問に対する質疑応答も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日(金) 生徒総会 その2

「今、進み出せ。」という後期生徒会スローガンの発表の後、各学年生徒会や各専門委員会の活動計画の提案と質疑応答が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校・学年行事
12/28 執務納め

保健関係

学校だより

コロナ関連

その他

R3 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立藤ノ木中学校
〒930-0912
富山県富山市日俣222
TEL:076-493-1570
FAX:076-493-1572