最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:37
総数:305106

12月17日(金) 1・2年生 ジョナサン先生との外国語活動 その4

 最後は、みんなでWe wish you a Merry Christmas の歌を歌いました。

 Merry Christmas and a Happy New Year! 大好きなジョナサン先生に抱きついている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(金) 1・2年生 ジョナサン先生との外国語活動 その3

 ジョナサン先生からもらったクリスマスの飾りを、クリスマスツリーに飾り付けに行きます。
 素敵なクリスマスツリーが完成しましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金) 1・2年生 ジョナサン先生との外国語活動 その2

 クリスマスに因んだ単語の発音練習をした後、一人ずつカードの足りないアルファベットをアルファベット屋さんに買いに行きます。
 お店屋さんでカードに文字を書き込んでもらったら、ジョナサン先生のところへ行ってクリスマスの飾りと交換してもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金) 1・2年生 ジョナサン先生との外国語活動 その1

 今日は、月に1度のジョナサン先生との外国語活動の日です。
子供たちは、ワクワクしながらこの日を待っています。今日は、クリスマスが近いので、ジョナサン先生はサンタクロースの帽子をかぶってきて雰囲気を盛り上げてくださいました。

 まずは、数字とアルファベットの確認から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金) 2年生 今年のころもちは割れてない!!

 毎朝、登校するやいなや、3階のころもちロードへ行き、ころもちをひっくり返す作業をし続けている2年生。
 今朝もせっせとせんべい職人のように、手袋をはめてころもちをひっくり返しています。

 今年の作戦が功を奏して、ころもちが割れていません!吊り下げているものも、ほとんど落下していません。
 大成功!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金) 安心・安全のために

 今日の夜から雪模様の予報が出ています。明日は、特に雪が積もるようです。
子供たちが玄関前で滑って転ばぬよう、滑り止めのマットを教育振興会で購入していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(金) 4年生 音楽科 いろいろな楽器

 皮、金、木等の特製を生かした楽器を選び、音楽をつくります。
どの楽器を選ぶかも個性が出ていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金) 3・5・6年生 百人一首対決

 3年生は、百人一首対決を5・6年生に挑みました。
これまで暗記してきたことの成果を、上級生相手に試しました。
気合いが入っています。5・6年生も、3年生に負けじと頑張っています。

 結果は、、、3年生VS5・6年生は、4対5で5・6年生が勝利しました。
次こそ負けないぞ!と、3年生はさらに意欲を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木) 5・6年生 道徳科 人権について考える

 自分らしさ等、資料を基に人権について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(木) 3年生 国語科 ことわざ・故事成語

 「朝日っ子のためになるようなことわざ・故事成語を紹介しよう」という課題でことわざや故事成語を1つ選んで画用紙に書く予定です。
 もちろん、意味も書きます。階段アートのように掲示して、みんなに覚えてもらえるとよいですね。

 「漁夫の利」を実際に演じています。2人で争っている間に、担任の先生が宝物をとっていってしまうというシーンです。
 自学ノートにたくさん調べて書いてきている子供もいます。辞書で調べている子供もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549