最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:130
総数:536658
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

3年生 朝活動(読み聞かせ):11日22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝活動では、校長先生が絵本の読み聞かせをしてくださいました。
読んでいただいた絵本の題名は『ことわざのえほん』です。
「これ知ってる!「猿も木から落ちる」だ!」
「「ねこに小判」ってどういう意味?」
わかりやすい絵を見ながら、ことわざに親しみました。

〜今日の給食 11月22日(月)〜

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・卵とじ
・照焼きチキン
・チンゲンサイソテー
・みかん

避難訓練:11月19日(金)

 理科室が出火という想定で、全員がグランドに避難しました。消防署の方々が訓練の様子を見に来られ、落ち着いて避難する様子や6年生の「防災リーダー」の仕事ぶりをほめてくださいました。
 いざという時に、落ち着いて自分や周りの人が安全に避難できるよう、訓練を積み重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「理物 物のとけ方」 : 11月19日(金)

 食塩のとける様子やとけた食塩のゆくえを調べました。
 とける様子やとけた後の重さの変化を真剣に観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

〜今日の給食 11月19日(金)〜

画像1 画像1
【献立】 学校給食とやまの日
・ごはん
・牛乳
・しいらの黒酢あんかけ
・えごま入り卵やき
・小松菜サラダ
・ラフランスヨーグルト

☆しいら☆
9月頃から富山湾に回遊してきます。
ハワイでは「マヒマヒ」と呼ばれ、人気のある高級魚です。背中の部分は濃い緑色で、お腹の部分は金色です。体長は大きいもので2メートルくらいになります。弾力のある食感と、脂がのり、旨味が強いのが特長です。揚げ物や塩焼きなど、いろいろな料理でそのおいしさを楽しむことができます。

11月15日(月)形作りゲーム

 3年生の外国語活動では、"What do you want?" "Circle, please."等の表現を使って、欲しい形を伝え合い、形作りゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動委員会「走り幅跳び練習会」:11月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の大休憩の時間に、運動委員会による「走り幅跳び練習会」がありました。走り幅跳びが上手になりたい子供たちが集まり、跳び方のポイントを運動委員に教えてもらったり、記録をつけてもらったりして、技能の向上を目指しています。

4年生 算数科 平行探しの旅!:11月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、垂直や平行について学習しています。身のまわりにある平行を探して、クロムブックで写真を撮りました。教室の床、窓枠のかげ、机、名札など、今までは意識していなかったけれど、たくさんの平行があることに気が付きました。平行は便利だからこんなに使われているんじゃないかなと考えている子もいました。

5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 能作・製造過程、工場見学の様子です。

5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 能作・制作体験の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971