最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:193
総数:412964
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

10月22日(金)4年生 校外学習1

 校外学習で、呉羽青少年自然の家に行ってきました。天候にも恵まれ、予定通り全ての活動を行うことができました。
 午前中は、森の木オリエンテーリングを楽しみました。班で声をかけながらみんなで仲良くゴールをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金)の給食

画像1 画像1
10月22日(金)の給食は、「ご飯、オレンジジュース、魚のフリッター、コーン和え、豆とソーセージのトマト煮」でした。
魚のフリッターがとてもさくさくしていて、衣には青のりもついてとてもおいしかったです。トマト煮は具だくさんで、豆もソーセージもたくさん入っていました。

10月22日(金)あいさつたすきリレー第10走者がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
10月22日(金)あいさつたすきリレー第10走者が始まっています。
今回で6年生が最終です。運営委員会にたすきが渡り、朝の放送をしたり挨拶運動に参加したりと、いくつも役割を担ってがんばっています。
2年生にたすきがリレーされ、元気な声であいさつを交わしています。

10月21日(木) 2年生 「茶道教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目に茶道教室がありました。静かな落ち着いた時間を過ごすことができました。

10月20日(水) 6年生 スポーツ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポーツ係主催で、集会が開かれました。他の係もそれぞれ、企画を計画中です。

10月21日(木) 3年生理科「日光を集めよう」

 今日はとてもよい天気で、理科の日光の学習をするには、ぴったりの日でした。
 鏡で日光をはね返したり、虫眼鏡で日光を集めたりしました。
 3年生の子供たちは、初めての経験に興味津々。熱中して実験に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木) 1年生 外国語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ALTの先生と英語での挨拶や動物の表し方の学習をしました。
 体をたくさん動かして、元気いっぱい、英語に触れることができました。
 とても楽しい1時間になりました。来週も行う予定です。

10月21日(木)の給食

画像1 画像1
10月21日(木)の給食は、「ご飯、牛乳、厚揚げのにしきとじ、あっさりチキン、ゆでキャベツ」でした。
最近気温が下がってきたので、温かいにしきとじが特においしく感じます。

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.14(10/21)

 富山市教育委員会の依頼により、「富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.14」を本日配付し、あわせて学校ホームページに掲載しました。
 たよりは、下記のリンクからも確認いただけます。また、ホームページ右の「配布文書」からもご覧いただけます。 

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.14

10月20日(水) 2年生 係活動

 生き生きタイムに係活動を行いました。
 誕生日カードや折り紙を作っている子供がたくさんいました。もらう相手のことを考えて、一生懸命作っているのがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831