最新更新日:2024/11/06
本日:count up54
昨日:53
総数:312448

9月24日(金) 3年生 ホウセンカの種を収穫中

 毎朝、クラスみんなで仲良くホウセンカの世話をしにくる3年生。
今朝は、そっとそっとホウセンカの種を収穫しました。
はじけて飛び散ってしまわないように、袋を当ててそっと種を収穫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(木) 今日は「秋分の日」

 「秋分の日」は、秋で昼と夜の長さがほぼ等しくなる日です。春は、「春分の日」です。
秋のお彼岸は、秋分の日と前後3日間を合わせた7日間のことを言います。
 初日を「彼岸入り」、最終日を「彼岸明け」、ちょうど間の秋分の日を「彼岸の中日」と呼びます。今日は、「彼岸の中日」ということになりますね。

 秋分の日は、先祖を敬い、感謝を伝えることができる日として、お墓参りに行ったりし、先祖の供養をする日となったそうです。

 秋分の日には、おはぎを食べる風習もありますね。小豆の赤には邪気を払う効果があるとして先祖に供えられたのがきっかけだそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水) 夕焼けがきれいです!

 下校時刻頃から雨、風邪が強かったです。昨日は晴れて満月を見ることができましたが、今夜は残念ながら月は見れませんね。
 夕方、夕焼けがとてもきれいでした。虹も出ていました。
画像1 画像1

9月22日(水)  ネットモラルについて考えよう

 一人1台端末を使ったいじめに関する悲しい事件が、先日他県であったことがニュースになっていました。
 今週は、ネットモラルについての授業を全学年で行っています。SNSによる書き込みの怖さや、きまりを守ることについて、各学年の発達段階に応じて行いました。

 24日(金)は、生徒指導担当からの全校放送を行い、指導をします。相手を傷つける恐れがあることや、自分の気持ちが伝わらないこともあるなど、子供たちには継続して確認したり、話合いの時間を設けたりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 飼い主を探しています!

 3年生の子供が、ボランティアとして飼い主が見付かるまで子猫を預かり育てています。ポスターを作成し、責任をもって飼ってもらえる家を探しています。
 児童玄関前に呼びかけのポスターを掲示しました。

 飼ってもよいというご家庭があれば、ぜひ、ご一報ください。
画像1 画像1

9月22日(水) 3年生 学級代表を決めよう

 子供たちが、学級代表を決めたらよいという意見が出て、それについて話し合いを行い、学級代表を決めました。自分たちで必要感を感じて、話し合って決めていく姿がとても頼もしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水) 5・6年生 総合的な学習の時間 あさひものがたり

 昨年度に引き続き、自転車で地域巡りをする予定です。
あさひものがたりの中から興味関心のある場所を1つ選び、調べています。そして、実際に目で見て、地域巡りを通して、理解を深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 1年生 生活科 いきものとなかよし

 ウーパールーパーの餌について話し合っています。クロームブックで調べながら、話し合っています。クロームブックの付箋の機能も活用しています。

 おや?ウーパールーパーの水そうに大きな土管が、、、。これも話合いの末、快適な空間をつくったようです。ちょっと土管が大きすぎる気もしますが、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 2年生 算数科 かけ算

 同じ人数ずつ乗っている乗り物を見付け、おはじきや式を使って、乗っている人数を表しています。

 絵の上におはじきを置きながら考えています。
2、4、6、8、・・・と1年生で学んだ「2とび」の数え方で数えている子供もいます。おはじきを数えている子供もいます。

 同じ数がいくつ分というかけ算へと学習が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 5・6年生 体育科 朝日ンピック(運動会)に向けて

 今日は来月にせまった運動会に向けて、高学年が自分たちで考えた加技走を実際にやってみました。
 試行錯誤しながら、全校のみんなが楽しめるよい競技にしようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549