最新更新日:2024/11/06 | |
本日:7
昨日:68 総数:312469 |
7月13日(火) 3年生 図画工作科 6月とちょう
もう7月ですが、6月に描いた「6月とちょう」の作品を教室前に掲示しました。
絵もさることながら、タイトルがとても個性的です。 「雷に巻き込まれるかたつむり」等等 明日からの個別懇談会にお越しの際には、是非ご覧ください。 7月13日(火) 1年生 算数科 どちらが長い?
長さを比べる際に、端をそろえることが必要であることに気付き、発表しています。
7月13日(火) 5年生 国語科 調べたことを正確に報告しよう
自分の身の回りにあるみんなが過ごしやすくなる工夫について、調べたことを報告する学習です。
まずは自分の身の回りにはどんな工夫があるのか、それは誰のための工夫なのかについて調べています。 非常口の看板や避難場所を指示する看板の日本語の下に外国語で書かれているのは、誰のためのどんな工夫なのかを友達に見せて説明するための写真を撮影しました。 7月13日(火) 5年生 理科 魚のたんじょう
メダカの卵の成長の様子をかいぼう顕微鏡で観察しました。
子供たちは1週間前に採取した卵と3日前に採取した卵では、全く卵の中の様子が違うことにびっくりしていました。 一週間前に採取した卵の中を観察すると、メダカの赤ちゃんの心臓が動く様子を見ることが出来ました。 7月13日(火) 今日の給食は?
今日の献立は、
1 ごはん 2 牛乳 3 厚揚げの中華煮込み 4 小魚入りフライビーンズ 5 酢の物 です。 「厚揚げの中華煮込み」は、豆腐を油で揚げた厚揚げがメインの料理です。豆腐の栄養がぎゅっと詰まっているので、たんぱく質やカルシウムが豊富に含まれています。これに、肉、野菜、卵等が入っていて、たくさんの栄養が摂れるので、お薦めです。ご家庭でもいかがですか! 7月13日(火) 4年生 外国語活動 今何時?
チャンツのリズムに合わせながら、What time is it? It's ○○a.m. It's ○○time.
という言い方に慣れ親しんでいます。 慣れ親しんだ後は、リスニングを聞いて、世界のどこの国で、何時か、何をしているのかを聞き取っています。 7月13日(火) 5年生 国語科 みんながすごしやすい町へ
みんなが過ごしやすくするための、町の工夫について調べています。
手話や、優先席等、自分が興味をもった課題を追究しています。 「最近、優先駐車場に勝手に車を止めている人がいて、呼び出しの放送がかかっているのを聞いた」と話す子供もいました。 みんなでルールを守り、誰もが暮らしやすい町にしていきたいですね。 7月13日(火) 1年生 プログラミング
4年生がパソコンクラブでつくったゲームをダウンロードして、実際にチャレンジしています。
棒に丸い玉を当てて、ラリーを続けるという「テニスゲーム」です。一人でつくったというからすごいものです。先日七夕集会で紹介してくれたので、1年生がぜひやってみたいということでダウンロードして楽しんでいます。 4年生がつくったゲームを1年生が楽しむ、、、つくった4年生もつくりがいがありましたね。 7月13日(火) 6年生 理科 葉脈の観察
畑でインゲン豆の葉っぱを取ってきて、一人ずつ顕微鏡で葉脈の観察をしています。
一人一台で、思う存分観察できるのは少人数のよさのひとつですね。 7月13日(火) 畑は草が生い茂っています
数日来の雨で、畑の作物もさることながら、雑草もすくすくと成長し、草ボウボウです。
このままでは、大切な栄養が雑草と分かち合うことになります。 全校で、畑の草むしりが必要のようです。 |
|