最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:25
総数:363500
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

11月26日(金) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 5年生 イタイイタイ病資料館の見学へ行ってきました

今日は四大公害病の1つのイタイイタイ病について学ぶため、イタイイタイ病資料館へ行ってきました。原因となった物質についてや、当時の市民の様子、病気の症状、正常な土壌を取り戻すまでの苦労など、たくさんのことを学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 5年生 身の回りを整理、整頓しよう

家庭科では、身の回りをきれいにする学習をしています。
整理は必要なものとそうでないものを分けること、整頓は必要なものを取り出しやすい場所に置くことです。
今日は、お道具箱の中を整理整頓しました。仕切りを使うなど、工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木)6年理科「電気と私たちのくらし」

 6年生の理科では、手回し発電機でコンデンサーに電気をためて、それをLEDやモーターにつないで、どれほどの電気がためられるのか実験していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 3年習字「ぽかぽか言葉」

 3年生は、教頭先生と習字の学習です。
 今日は、自分たちで考えた「ぽかぽか言葉」を筆で書いて作品に仕上げていました。
 いわれると温かい気持ちになるぽかぽか言葉、いつも使いたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 2年算数「九九」

 2年生の算数は、「九九」です。
 みんな必死で覚えています。お互いに聞き合ったり、先生の前で唱えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 4年算数「四角形の特ちょうを調べよう」

 4年生は、平行四辺形やひし形などについて学習をしてきました。
 今日は、その形を敷き詰めたり、何かの形を作ったりしていました。楽しそうにイメージをふくらませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 朝の風景3

 今日も寒い朝です。
 昨日、玄関から見える山の頂上が白くなってました。神通碧小の職員室では、これが3回ある頃に、校庭にも雪が降るといい伝えられています。
 今日は、5年生がイタイイタイ病資料館に学習に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030