呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

10月20日(水):図書室より おすすめ図書23

「ことばハンター」 飯間 浩明

 「ことばハンター」という言葉を聞いたことはありますか?いろいろな言葉の意味を調べる国語辞典を作るために、新しい言葉を探し集める人のことをいいます。私たちが使う日本語は、日々新しい言葉が生まれ、意味も少しずつ変わってきています。例えば、「やばい」という言葉は、昔危険な場面で使われていましたが、現在では若者の間で感動などの意味で使われています。新しい言葉は何気なく歩いている街中、見ている本やインターネットの中に転がっています。読んだ後には、日本語って本当に奥が深く、おもしろいと感じます。

10月19日(火)第1学年:合唱コンクールリハーサル

 10月23日(土)の藤ヶ丘祭にておこなわれる合唱コンクールのリハーサルを行いました。合唱コンクール実行委員が司会などの運営をし、本番さながらに合唱を行いました。他クラスの合唱を聴くことによって、よい刺激になったと思います。当日、どのような合唱になるか楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月19日(火)2学年:学活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の学活は、リハーサルの映像を見て振り返りをしたり、当日に向けて服装を整えたりしました。
 だんだん寒くなり、冬服を着ることも多くなるので、早めに制服等を整えておきましょう。

10月19日(火)2学年:合唱コンクールに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は合唱コンクールのリハーサルを行いました。
 互いの歌う様子が良い刺激になったようです。

 また、放課後は3年生と練習の様子を見合い、アドバイスをもらいました。
 日に日にクラスがまとまり、よりよくなっていることが伝わってきます。

10月19日(火)第3学年:合唱コンクール学年リハーサル

今日は合唱コンクールの学年リハーサルでした。本番の流れ、動きを確認し、実際にステージで合唱を発表し合いました。
今までの練習の成果が発揮できたところもあった一方、課題が残るところも多くありました。本番まであと少し。各クラス一致団結し、当日は素敵な合唱を聴かせてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月18日(月)2学年:各クラスの歌声

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 パート練習を終えた後、どのクラスも全体のハーモニーを確認していました。
 パートリーダーを中心にアドバイスを出し、きれいな歌声に仕上がってきました。

10月18日(月)2学年:あと5日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 合唱コンクールまであと5日となりました。
 各クラスの練習も気合いが入っています。

10月18日(月)1学年:校外学習のしおり製本

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の学活の時間に、校外学習のしおり製本と読み合わせを行いました。自然と生徒たちの顔もほころび、楽しみにしていることが伝わってきました。校外学習まで残り10日。しっかり準備を進め、当日を迎えましょうね!しおりの表紙絵は「表紙絵コンテスト」の最優秀賞作品です。

来週の予定10/18(月)〜

    

画像1 画像1

10月15日(金)生徒総会

1学期は、コロナウィルス感染症の状況を考えて、各教室でリモート形式で行ったので、今回が、今年度全校が体育館で一堂に会しての初めての総会となりました。
専門委員会や執行部の活動計画案が提案され、学級討議や今回の質疑応答を受けて、どのような活動となるのかを確認したり、よりよい活動となるように意見を交換したりすることができました。総会での承認を経て、いよいよ本格的に生徒会活動が指導します。
全校で一丸となって、「CATCH A DREAM 〜みんなの笑顔で最高の未来へ〜」を合言葉にして、さらにすばらしい呉中を目指して、生徒会活動を展開していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/31 年末年始休業
1/1 元旦
1/4 執務始め
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209