最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:174
総数:697802
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

3年生 学びの発表会  発見!発信!呉羽のすてき〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クイズや写真、絵を使い、一人ずつ今自分が感じている呉羽のすてきを発表しました。

5年生 学びの発表会 風になりたい-呉羽バージョン-

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 リコーダーや打楽器その他の楽器での合奏、なわとび、ボディーパーカッション等音楽に合わせダイナミックに表現したり、きれいな声で合唱したりました。

4年 学びの発表会 美しい富山〜自分たちにできることを伝えよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習で環境について調べたことを、グループごとに大きな声で分かりやすく伝えました。

1年生 あきとなかよし〜しらせたいな、見つけたすてき〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科で見つけただんごむし、かなへび、あさがお、ひがんばな等を家族のみなさんに絵やクイズ、お面、ダンスを交えながら伝えました。家の方からも感想をいただき、うれしさいっぱいの1年生でした。

2年生 学びの発表会 くれはボーイズ&ガールズコレクション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6つのテーマに分かれて衣装を作り、テーマを表現したダンスを披露しました。最後の決めポーズもばっちり決めていました。

運動委員会 技7にチャレンジしよう!〜鉄棒・走り幅跳び編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動委員会では、呉羽っ子が進んで運動に取り組めるような企画を考えました。走り幅跳びで自分の記録を測ったり、鉄棒でいろいろな技に挑戦したりしています。

校長室で授賞式

画像1 画像1 画像2 画像2
芸術の秋、スポーツの秋、呉羽っ子は、様々な分野で力を発揮しています。今日は、校長室で授賞式を行いました。その様子は、明日の昼食時に各クラスで見てもらうことになります。今回、4年生児童が制作した3R推進のポスターが、全国のコンテストで最優秀賞を授業しました。環境大臣の署名入りの賞状を受け取り、嬉しそうでした。環境に対する関心の高まりがこのような形でも感じられます。

異学年で交流(4・6年生)

SDGsの視点から、環境について考え、行動している4年生と、人・環境・資源のプロジェクトに分かれて活動している6年生が、互いの取組を知るために、発表練習を合同で行っています。いろいろな表現方法を学ぶよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、各自が見付けた呉羽のすてきを発表する練習中。クロムブックを活用してプレゼンテーションしたり、紙芝居で表現したりしています。

2年生 衣装をつけて練習

2年生は、図画工作科の学習で製作した衣装を身につけて、ダンスの練習中。ステージで踊った後、フロアに下りてきてポーズをとる瞬間をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
3学期の行事
1/1 元日
1/4 執務始め
1/5 1月集金振替日
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103