最新更新日:2024/11/22 | |
本日:2
昨日:63 総数:314645 |
12月15日(水) 3年生 理科 音が出る仕組みを生かして楽器を作ろう
箱、ペットボトル、ラップの芯、、、等たくさん材料を持参し、楽器を作っています。
音が出る仕組みを理科の授業で学び、それを生かして楽器を作っています。 ペットボトルでリコーダーを作ろうとしている子供もいます。 体を叩いて、体全部を楽器にしている子供もいます。 歌を歌って、「そもそも体全部が楽器だからね〜」と、中学校の音楽の先生から教えていただいたことを生かしている子供もいます。 出来上がった楽器で演奏会をするのも素敵ですね。 12月15日(水) 今日の給食は?
今日のメニューは、
1 ごはん 2 牛乳 3 魚と大豆のゆずソースがらめ 4 冬至の団子汁 5 みかん です。 今年の冬至は、「12月22日」です。冬至にはかぼちゃを食べたり柚風呂に入ったりする風習があるので、今日の給食にもかぼちゃや柚が入っていましたね。もう冬が来ていますね。栄養をたっぷりとって元気に冬を乗り切りましょう。 12月15日(水) 3・4年生 クラフト体験 竹ぽっくりを作ろう その7
出来上がった竹ぽっくりに乗って、教室へ向かう3年生の子供たちです。
12月15日(水) 3・4年生 クラフト体験 竹ぽっくりを作ろう その6
最後は、感想を伝え合い、聴き合いを行いました。
「竹ぽっくりというものを初めて知って、とても楽しかった」 「竹がなかなか切れなくて大変だったけど、教えてもらって出来上がって嬉しかった」 など、たくさんの感想が出ました。 所員の方にお礼を言って終わりました。 12月15日(水) 3・4年生 クラフト体験 竹ぽっくりを作ろう その5
全員で後片付けをしました。
みんなでするとあっという間に片付きますね。テキパキと掃除する素敵な子供たちです。 12月15日(水) 3・4年生 クラフト体験 竹ぽっくりを作ろう その4
ヒモを通したら出来上がり!早速乗って歩いている子供もいます。
12月15日(水) 3・4年生 クラフト体験 竹ぽっくりを作ろう その3
竹を切ることができたら、次は穴を空けます。これは所員の方にドリルで空けてもらいました。
やすりで切り口を整えて、穴にヒモを通します。 先生もドリルで穴を空けることにチャレンジ! 12月15日(水) 3・4年生 クラフト体験 竹ぽっくりを作ろう その2
2人ペアになって、悪戦苦闘しながら竹を切っています。所員の方に助けてもらいながらギコギコ、ギコギコ・・・。
図画工作科の「ギコギコトントンクリエーター」の学習を生かすチャンス! 用務員さんにも助けていただきました。 12月15日(水) 3・4年生 クラフト体験 竹ぽっくりを作ろう その1
呉羽少年自然の家、富山市こどもの村から所員の方に来ていただき、クラフト体験をしました。
所へ出向かずとも、学校にいながらクラフト体験ができるなんて素敵です! 昨日は、サイエンスカー、今日はクラフト体験と子供たちは毎日がパラダイスです。 まずは、竹を切るところから、、、。竹は、切ってから時間が経つと固くなり切りにくくなるそうで、わざわざ切り立ての竹を持ってきてくださいました。 12月15日(水) 1年生 音楽科 キラキラ星
久しぶりに鍵盤ハーモニカを使いましたが、これまで学習したことをしっかり覚えており、上手に弾くことができましたね。
|
|