最新更新日:2024/11/06 | |
本日:1
昨日:68 総数:312463 |
8月27日(金) 地域の方のニュースに朝日っ子も出演 その2
ニュースの中で、地域のスイカ名人さんのお一人は、朝日っ子が道であっても挨拶したり声をかけたりしてくれることがとても嬉しいと、涙を流して話しておられました。
朝日っ子の挨拶や行動が、人を喜ばせ、涙まで流させるなんて、とても素敵ですね。 8月27日(金) 地域の方のニュースに朝日っ子も出演 その1
先日お伝えしたとおり、3・4年生がスイカづくりでお世話になっている地域のスイカ名人さんのお一人のニュースに、朝日っ子も出ていました。
7月20日のランチルームにお招きした試食会の様子やスイカの収穫の様子が放映されました。見ることができましたか? 8月27日(金) 2学期からの学校生活について
本日の始業式後、2学期の学校生活について以下のことを子供たちに伝えました。
富山県がステージ3の状況で、命を守るための取組でもあります。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 1. 登下校時のソーシャルディスタンスについて ・登下校時は、おしゃべりをせず、1〜2メートルの距離をとって歩く。 ・マスクを外すときは、絶対にしゃべらない。 2. 学校生活について ・全校では「集まること」をしない。 多くても、1・2年、3・4年、5・6年での活動にとどめる。 ・給食は、教員が配膳する。 ・給食は、1階のそれぞれの教室で食べる。 (3年生は家庭科室、4年生はランチルーム、5・6年生はなかよし教室) ・休み時間は決められた場所で遊ぶ。(他の学年と重ならないようにする) ・体育タイムは、1・2年、3・4年、5・6年の小単位で行う。 ・委員会はオンラインで行う。クラブ発表会は延期する。 3. 放課後や休日の過ごし方 ・不要不急の外出はしない。 ・ステージ3の間は友達の家に遊びに行かない。 (学校ではできる限り他学年との交流場面を減らしているため、学校以外でもできる限り、配慮してほしい) ・大型商業施設等、人がたくさんいるところには行かない。 ・自学ノートや家の手伝い、運動等、「今だからこそできること」にチャレンジする。 4. 感染しないための生活について(養護教諭より、クイズを交えて伝えました) ・手洗いや消毒について(朝登校したら、児童玄関に入る前に消毒する) ・正しいマスクのつけ方(鼻と口が隠れているか確認する) ・家族の健康もチェックする。(健康チェックカードに家族の健康について記入する欄を新たに設けました。) ・休日はなるべく家で過ごす。 今一人一人意識して行動することで、やがて全校で集まって楽しい活動をすることができるようになることも伝えました。 校長先生の式辞にもありましたが、今こそ、「初心にかえって」、気を引き締めてみんなで取り組んでいきましょう。 保護者の皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 8月27日(金) 「児童の出欠に関する対応」及び「2学期当初の学校行事等の中止・延期等」について
本日、子供たちが元気に登校してきました。夏休み中のご家庭での様々なご配慮に感謝申し上げます。今日は、2学期を開始するに当たり、改めて子供たちと共に感染症予防に向けた取組について確認し、安心して学習に取り組むことができるよう指導しました。 学校では、今後も様々な感染症対策を講じながら、子供たちの学びを止めないよう努めていきます。
4月22日付けで配付の「新型コロナウイルス感染症による出席停止等の取り扱いについて」でお知らせしましたように、「保護者の判断のもと、念のため休ませる場合は、『欠席』ではなく、『出席停止』として扱い、欠席日数には含まない」こととして対応します。 よって、「念のため休ませる」場合には、学校にご連絡ください。その際、在宅の児童に対する授業等の対応については、現在検討中です。 また、本日、富山市教育委員会の通知を基に、本校での学校行事等について、対応文書をお子様を通して配付しました。配付文書一覧にも掲載しましたので、ご確認ください。 皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 8月27日(金) 自級清掃中です!
さっそく、2学期初掃除です。
担任の先生はじめ、始業式に向けて清掃してあるとはいうものの、自分たちでそれぞれの教室や担当場所を掃除しました。 月曜日からまたきれいな校舎で過ごしましょう! 8月27日(金) 聴きあいタイム
「正しい姿勢でいよう!」と子供たちが自ら呼びかけ、みんな素晴らしい姿勢で始業式に臨んでいました。
話している人の方に体を向ける姿勢もばっちりですね。 8月27日(金) 2学期に頑張りたいこと
校長先生の話や教務主任、養護教諭の話、友達のめあての発表を聴いて、感じたことや考えたことを各クラスで発表し合いました。
さすが朝日っ子!話をしっかり聴いて考えたことがよく分かる聴き合いでした。 「オリンピック選手のように、自分も頑張り続けたい」 「そういえば、手洗い等少しいい加減になっていたところもあるから、初心にかえりたい」 「いのちを大切にしたい」 「人が多く集まっているところに行くことが多かったから、減らしていかなければと思った」 「今しかできないこともたくさんあるから、チャレンジし続けたい」 、、、など、しっかり考えていました。 8月27日(金) 学校生活で気を付けること
子供たちに、当面の学校生活の変更点をスライドを使って分かりやすく説明しました。
「うつらない うつさない」ために、集まることをやめ、多くても1・2年生、3・4年生、5・6年生という小さい集団で活動することを伝えました。それに伴い、給食もランチルームで食べていた3〜6年生もそれぞれの1階教室に分かれて食べ、配膳も教員がするということにしました。なかよし班での活動、全校体育も行わず、最小単位で行います。休み時間や図書室、体育館の使用も分散します。 小規模校なのに?と思われるかもしれませんが、できる限りの対策をとり、少しでもリスクを減らすよう努めていきます。 今後の行事についても、延期・中止としたものについても伝えました。今後の行事等については、本日、お子様を通じて文書を配付しますので、ご確認ください。 8月27日(金) 2学期のめあての発表
2学期のめあてを1年生と4年生の子供がそれぞれ発表しました。
1年生は、相撲が大好きで力士の名前を読めるようになりたいので、ノートに漢字を書き出したり練習したりしたいと述べました。 4年生は、漢字の書き順を覚え方を工夫して覚えていきたい、マラソン大会で記録を伸ばしたい、大好きな鉄棒で技を磨きたいの3つのめあてを発表しました。 8月27日(金) 始業式 校長先生のお話
オンラインによる始業式を行いました。
校長先生は、スライドを使って、伝えたいこと3つと2学期してほしいこと2つを話されました。 伝えたいことは、1 チャレンジ 2 ありがとう 3 いのち の3つです。 チャレンジは、6年生の立山登山 ありがとうは、業者の方によるワックスがけや窓掃除、用務員さんらによる壁のペンキぬり、教職員による片付けや生き物や植物の世話など、たくさんのありがとうがあったこと いのちは、職員に生まれたあかちゃんや校長先生の家で飼うことになった動物の話からいのちのたいせつさについて話されました。 してほしいこととして 1 「初心にカエル」こと 2 あきらめずチャレンジすること を話されました。 昨日の新聞記事からある中学生の文、校長先生が読まれた本の中の言葉を基に、今できることを精一杯し、健康で安全で楽しい2学期にしましょうと 話されました。 子供たちは、画面越しでしたが、姿勢を正し、立派な態度で式に臨みました。 |
|