最新更新日:2024/11/06 | |
本日:12
昨日:69 総数:312543 |
5月11日(火) 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりについて【情報提供】
「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより」のVOL.10(5月10日号)を配布文書に掲載しましたのでお知らせします。ご確認ください。
各ご家庭には、本日、お子様を通じて配付します。 5月11日(火) 今日の給食は?
今日のメニューは、
1 ごはん 2 牛乳 3 親子煮 4 鰆の西京焼き 5 おひたし です。 親子煮は、何と何が親子かわかりますか。 そうです!鶏と卵ですね。 魚辺に春と書いて、「鰆(さわら)」です。どんな魚か知っていますか。 西京焼きは、音だけを聞くと、「最強焼き」といって強い焼き方かなと勘違いしている人もいるのでは?西京焼きとは、魚を白味噌に漬け込んで焼いたものです。 京都の白味噌は「西京味噌」と呼ばれてます。 明治維新の後、都は江戸に移動しましたので、京都は西の都ということになりました。そして、「西京」と呼ばれるようになり、京都の白味噌も西京味噌という名前になりました。 そして、魚を白味噌に漬ける味噌漬は「西京漬」となったのです。 なるほど〜!興味をもった人は調べてみてくださいね。 5月11日(火) 全校体育タイム
さわやかに晴れた青空の下、体育タイムを行いました。
1年生もだんだん慣れて、リズミカルに走れるようになってきました。 最後に、8秒間走をして、8秒でどこまで走ることができるかに挑戦しました。 50メートルのラインを8秒以内にクリアしている朝日っ子がたくさんいましたよ。 金曜日の体育教室も楽しみですね。もっともっと速く走ることができるようになりそうですね。 5月 5・6年生 日記
5・6年生は、週末課題として絵日記があります。
どの絵日記も、「ナイス」な過ごし方をした様子が手に取るように分かる書きぶりです。 書いてある内容を基に、互いに質問し合う場面も。 「○○行ってきたの?」「○○ってどこにあるの?」、、、など、友達の質問によって次の絵日記の書きぶりが向上します。 そういうことを書き足すとより伝わるのか、、、と質問から学びます。 いずれの日記からも、家族団らんの微笑ましい様子が伝わってきます。ご家庭のご協力を改めて感じます。いつもありがとうございます。 5月11日(火) 1年生 初めてのクロームブック
1年生は、初めてクロームブックを使いました。
まずは、パソコン室へクロームブックを取りに行き、かばんに入れて教室に来るところから。 初めてクロームブックを開けたとき、思わずうれしくて拍手をしていました。 5月11日(火) 5年生 国語科 春の短歌
「春」をテーマにした短歌の学習です。
枕草子の「春」も学び、さらに17日ふるさとウォークラリーの後、短歌を詠みます。 全て学びがつながっていきます。学んだことを生かす場もバッチリ! 高学年らしさを出そうと、ちょっと難しい言葉も使えるようにとワクワクしています。 4月に詠んだ春の句が教室前廊下に掲示してあります。さらにバージョンアップしそうですね。 5月11日(火) 4年生 外国語活動 天気の言い方を知ろう
待ちに待った外国語活動の日です。
エミリー先生と外国語指導支援講師の先生、そして担任の先生と3人による豪華な授業です。 聴いたり話したりすることに慣れ親しんでいます。今日は天気の表現を学んでいます。 5月11日(火) 2年生 クロームブックでアンケート
生活アンケートをクロームブックで入力しています。
クロームブックがとても身近なものになりつつあります。子供たちの使いこなす力は日々レベルアップしています。 5月11日(火) 3年生 国語科 国語辞典の使い方
国語辞典の使い方を学習しています。
調べたい言葉を自分でスラスラ調べることができるようになるとよいですね。 5月11日(火) 4年生 国語科 メモの上手な取り方
メモの取り方について学習しています。
コツを自分たちなりにネーミングしています。なるほど! 1 かんたんの術 2 へらすの術 3 後からの術 と、ポイントを的確に捉えたネーミングです。 |
|