最新更新日:2024/11/22 | |
本日:16
昨日:30 総数:541869 |
中間考査 1日目
5月31日(月)
今日は各学年3教科実施しました。教室をのぞくと黙々と取り組んでいました。 生徒の皆さんは学習の成果を発揮できましたか?明日は残りの2教科です。ワーク、プリント、ノート等を見直して臨みましょう。 (写真上:1年A組) (写真中:2年A組) (写真下:3年A組) 3B 保健体育
5月28日(金)
昨日までの雨空とはうって変わって、今日はさわやかなお天気になりました。 青空の下でリレーの練習に取り組む3年生の表情が、とても気持ちよさそうです。 今日の給食
5月28日(金)
今日は鶏肉とうす揚げ、人参、ねぎの入った薄味仕立てのおいしい「かしわうどん」をいただきました。「かしわ」は一般的に鶏肉のことを指しますが、なんと東日本の大部分の地域では、鶏肉のことを「かしわ」とは言わないそうです。 「かしわ」という鶏肉の別称が生まれたのは江戸時代のことと言われていて、「かしわ」以外にも「さくら」「もみじ」「ぼたん」といった肉の種類を表す別称があります。さて、みなさんはこれらが何の肉のことを表しているかわかりますか? (答え:「さくら」=馬肉、「もみじ」=鹿肉、「ぼたん」=猪肉) 【今日の献立】 ・ごはん ・牛乳 ・かしわうどん ・さばの銀紙焼き ・甘酢和え 3A 国語
5月28日(金)
「SDGsに関するスピーチを通して『話す・聞く』力を高めよう」という学習課題で、説得力のある構成を考えながら自分の考えを発表しました。 三成中学校ではコミュニケーション能力を高めることを目標の一つにしていますが、さすがは3年生、クラスの友達の前で皆堂々と発表していました。 廊下掲示
5月27日(木)
西階段に新たな掲示物を見つけました。一つは先日行われた体育大会の応援合戦の写真です。(写真上)動きがピタリ!そろっています。 もう一つは学習関連の掲示です。「自分の学習の仕方を考えよう」と「参考にしたい記憶法」です。大事なところは、マーカーで囲ったり、塗りつぶしたりしてあります。ドイツの心理学者、ヘルマン・エビングハウスの発表した「エビングハウスの忘却曲線」についても紹介されています。無意味な音節を記憶し、時間と共にどれだけ忘れるかを数値化したものですが、なんと20分後には42%忘れるそうです。31日後(約1か月後)には、79%忘れるというではないですか。1日寝ると半分以上忘れてしまうので、その日のうちに復習することが大切だと書かれたあります。復習を繰り返せば、当然記憶に残る量は多くなります。皆さん、他にも新聞記事の記載されている記憶法など参考になります。どの学年の人も見ることができますので、ぜひ、読んでみてください。 2B 英語
5月27日(木)
「中間考査直前対策をしよう」ということで、学習を振り返っていました。今日、学習したことは何度も家で見直したり、類似問題に取り組んだりしましょう。 2A 体育
5月27日(木)
バレーボールの試合を特別ルールで行っています。バレーボール部員のサーブはさすが!!でした。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止への協力のお願い
5月27日(木)
本日、下記プリントを配布しました。富山県では5月21日に「富山県感染拡大特別警報」が発出され、富山市においても新型コロナウイルスの感染者が増加傾向にあります。下記のとおり、ご協力をお願いします。 ※プリントは、右配布プリントからもご覧になれます。 今日の給食
5月27日(木)
「酢豚」は家で1から作ろうとすると結構手間のかかる料理です。入っている野菜の種類も多く、豚肉は一般的には揚げるので揚げ物もしなくてはなりません。テレビなどで時短料理として工夫している料理人の方もおられますが、酢豚は時短できるのでしょうか?? 【今日の献立】 ・ごはん ・牛乳 ・酢豚 ・えごま入り卵焼き ・華風和え 1B 音楽
5月27日(木)
今日は歌唱の授業で「情景を思い浮かべて歌おう」でした。曲は「浜辺の歌」です。 音楽室は全学年の生徒が使用する場所なので、音楽室に入る前と後に手消毒を行い、机も消毒して感染対策を行っています。 |
|