最新更新日:2024/11/29
本日:count up8
昨日:50
総数:314201
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

10月7日(木)校外学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が校外学習でガラス美術館に行きます。小見小学校の児童を乗せたバスを待っています。

10月7日(木) 1年生に届いたナゾ(?)の手紙

画像1 画像1
 今朝の1年生は、お便りボックスに届いた1通の手紙のことで、蜂の巣をつついたような騒ぎになっていました。手紙の差出人は「さんすうめいじん」とのこと、2時間目の算数の時間にみんなで手紙を読むそうです。
 この話題については、続報をお伝えします。

10月6日(水)走り高跳び(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は7回目の走り高跳びでした。いよいよこの学習も終盤です。先週、4年生と合同で行ったことで刺激を受け、より高いハードルを跳んだり、助走や踏み切りを意識したりしていました。

10月6日(水)ミュージックタイムの1コマ(3年生)

画像1 画像1
 「手をつなごう」の合唱では、3年生からは担任とOさんがソロパートを歌いました。次回もたくさんの子供がソロパートを希望してくれることを願っています。

10月6日(水)ミュージックタイム(2・3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のミュージックタイムでは、2・3・4年生が今月の歌を紹介しました。
 区域音楽会(動画交流会)に向けて練習している曲です。2パートで、堂々と歌いました。

10月6日(水)理科 流れる水のはたらき(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、理科で「流れる水のはたらき」の学習をしています。今日は、昨日行った実験1と比べて、条件を一つだけ変えて実験2を行いました。グループでどんな実験を行うのか決めて、実験の結果も予想して取り組みました。(土の傾きをゆるやかにする、坂の距離を伸ばす、水の量を多くする、石の多い土にする)
 実験をしながら様子についてよく話し合っていました。

10月6日(水) ミュージックタイム・かげの立役者(集会委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、体育館に全校が児童が集まり「ミュージックタイム(ロングバージョン)」を行いました。全校の合唱があったり、1年生の合奏があったり、ゲームがあったり…とても楽しい時間が過ごせました。この楽しい時間を過ごせた背景には、集会委員会の活躍があります。司会進行はもちろん、それ以外にも入場や退場の演奏をしたり、盛り上げるために体全体を使って手拍子をしたりしています。「みんなのおかげで楽しい時間が過ごせました。本当にありがとう」という思いでいっぱいです。

10月5日(火)「あきをたのしもう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で「あきをたのしもう」の学習をしています。どうやって秋を楽しむかについて先週、話合いをもちました。「落ち葉で遊びたい」「ドングリで遊びたい」「松ぼっくりを使って遊びたい」等、様々な意見が出ました。今日は、「落ち葉」で遊びました。「落ち葉を袋に詰めてボールをつくろう」「落ち葉のベッドで寝てみたい」等、自分がやりたいことを中心に行いました。何人もベッドの感触を確かめていました。

10月5日(火)「どちらがおおい2」(1年生)

 算数の学習で「どちらがどれだけおおいか」について、比べ方を考えて調べてみました。小さな入れ物に入れて何個分かを調べて、違いを考えることにしました。みんな水をこぼさないように慎重に入れていました。振り返りには、「友達と仲よく調べることができてよかったです」「楽しかったです」と書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月5日(火) 天下一記録会(走り幅跳び)

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後に、走り幅跳びの様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/4 執務始め
1/9 上滝地区成人式(体育館使用)

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021